今日、カワセミを撮りに行く前に

 

 

まず、カメキタで注文しておいた中古カメラを引き取り

 

伊勢崎みらい公園(いせさきしみんのもり公園)に

 

河津桜とメジロを撮りに寄ったのですが・・・

 

駐車場がいっぱいで車が止められませんでした

 

 

 

 

 

 

 

カワセミが水の中のエサを探すときに

 

やっぱり逆光では探しにくいとみえ、

 

順光で水の中のエサを探す時が多い・・・気がします。

 

なので、顔が影になってる時が多いようです。

 

顔が暗くなってしまって

 

目の周りだけ明るく修正してみました。

 

結構自然に仕上がってると思います。

 

NX Studio 凄いです。

 

 

 

 

 

 

 

マンサクが綺麗に咲いてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

餌を捕る瞬間、一番撮りたかったのが撮れませんでした・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のニコン機のイメージはこんな感じですが、

 

なかなかこんな感じに撮れません

 

渋くて好きなんですがね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでの機材は・・・

 

NIKON D7200
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

 

連写が遅い事と

 

バッファが足りなくて連写数が少ない以外は

 

とても満足してます。

 

 

 

 

 

 

カメキタで買ってきたのは PENTAX K-30 キットレンズ付属

 

ネットでは、コンディションC(やや難あり)AE不良とあったのですが

 

ペンタックスユーザーならピンときます。

 

黒死病です。

 

店頭で引き取る時に店員さんに

 

「故障してます」

 

と、はっきり言われました。

 

 

ネット上で言ってくれた方が・・・

 

黒死病なのを探してたので、それでも買いましたけど。

 

 

黒死病というのは

 

ペンタックス初級機に・・・頻度は何とも言えませんが起こる

 

絞り制御が出来なくなる故障です。

 

ネットで原因・症状・対処法が上がっていて

 

みんな楽しそうに直してるので

 

やってみたくなったのです。

 

 

私は3段階の対処法を一つずつ試していこうと考えてます。

 

 

1、そのまま使う

 

2、分解しないで直す

 

3、分解して直す

 

 

今日は1のそのまま使うを試してみました。

 

 

 

 

 

 

いつもの橋の上で

 

みんなカワセミを狙ってる時に・・・

 

望遠を車に置いてきてK-30で遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

RAWで撮って、仕上がり設定・銀残しを使いました。

 

 

今日、黒死病対策としてカメラに手を加えずやってみたのは

 

 

〇 絞り優先モードで、絞り開放

 

真っ黒に写りました。

 

チャンと黒死病になってるのを確認

 

 

〇 絞り優先モードで、絞り全閉

 

絞り羽が開かないのなら、閉じた状態で撮ってみる

 

適正露出で撮れましたが

 

ISOは跳ね上がり、シャッタースピードは遅く

 

明るい昼間なら何とか写る程度でした。

 

 

〇レンズの後ろの絞り羽を動かすレバーを・・・

 

異物を挟んで絞り開放で固定する。

 

絞り優先モードで絞り開放にしておきます。

 

上の2枚の写真はこれで撮りました。

 

付属してたレンズが

 

PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL

 

明るいレンズではないので、絞り開放でも明るすぎる問題になりません。

 

絞って撮りたい時は・・・

 

絞り環付きのレンズを使うしかないです。

 

 

購入したK-30は・・・

 

底面が傷だらけ

 

バッテリーを固定する小さな白い爪が欠けていて

 

底面の蓋だけで押さえていました。

 

これは直す自信ないです。

 

多分、問題ないかと・・・

 

グリップが・・・ギシギシと軋みます

 

カメラを支える程度の力でも軋みます

 

これも直らないかも?

 

 

 

次は、カメラを分解しないで直すやり方をやってみます。