アメリカドラマ『アルフ』を見て・・・ | 『こどものえいご*Tonttu*』 Nagi.のブログ

『こどものえいご*Tonttu*』 Nagi.のブログ

「子どもの笑顔の瞬間が増えてほしい」という願いから始めた『こどものえいご*Tonttu*』です。こどもの英語レッスンや学習相談が得意です。日々の色々、子どもの学び、英語についてetc.のんびりとつづります☆ 

こんばんは音譜

 

昨夜、NHKで「アルフ (ALF)」という番組の再放送をしていました目

2009年ごろから日本で放送されていた古いアメリカのファミリードラマキラキラ

 

 

私は、子どもの頃からアメリカのシチュエーションコメディやファミリードラマを見るのが大好きラブラブ

 

フルハウスやフレンズはタイトルやセリフも覚えるレベルのマニアですあせる

 

 

ワクワクして、録画して・・・待っていましたビックリマーク

 

 

 

大学生くらいから、アメリカのドラマをフル活用して自分の英語学習に使うようになりましたが、それまではもちろん吹き替え版!!

 

そんなお気に入りの中の1つが、宇宙からきた毛むくじゃらのアルフが人間の家族と暮らすドラマ、『アルフ』音譜

愉快で明るいエイリアンです。

憎めない良いキャラをしているんですDASH!

 

 

昨夜は、クリスマスのストーリを放映していました。

私がクリスマスの時に読む『サンタクロースはいるのでしょうか?』が出てきたり、とても心切なくなったり、ちょっと笑えたり、心温まる良いお話でした。

 

 

昔見ていたけれど、大人になって見ると…

心にジーンと響きました。

この活動を始めるきっかけとなった病気で幼くしてこの世を去った少年のことを思い出しました星

 

 

 

お話の中で何度も出てきたメッセージベル

 

『クリスマスに大切なのは…自分ができるだけのことをすればいい』

 

自分の微力さを感じることも多々ありますが、この言葉で励まされました星

いつまでも子どもの心を忘れず、経験を積んだ大人としてできることをしていきたいと思いましたクローバー

 

Wishing you and your family a Very Merry Christmasドキドキ

 

Nagi.星