白旗で降伏 | トン吉の爺チックなblog

トン吉の爺チックなblog

年とるってのは細胞が老けることであって魂が老けることじゃないよ^^

こんにちは いつも blog閲覧ありがとうございます。

 

 

1907年 オランダで開かれた国際平和会議において

戦争時に降伏の意思を相手に伝える際には白旗を揚げると

いうのが正式のルールとして決定されました。

 

 

それまでと比べて言葉の通じない国同士で戦争が

行われる事が増えたため、一目で降伏と分かるサインが

必要だったためなのだが、それ以前から白旗は使われてました。

 

では、なぜ🏁白旗なのだろう?

これにはいくつか説があるが、有力なもの3つがあります。

 

国旗

 

もともと国旗は白い布を各国独自の色や模様に

染めあげて作る。つまり白旗を揚げることは、自分たちの

領土を相手の色に染めても構わない=降伏するという説。

 

次に中世ヨーロッパの教会の行事にホワイト・サンデー

いうのがあり、この日は教会の権威のもとにどんな戦争も

休戦、白が休戦を意味するようになったという説。

 

 

3つ目が負傷者が出た際に、白い包帯を振って降伏したことが

きっかけになったというもの。仮に赤旗や青旗を降伏のしるしと

すれば、戦場でその色のものを探すのは時間がかかります。

 

 

遠くからでも色を見分けやすく、戦場ですぐに手に入る

包帯の色というわです。お父さん私は 代お母さん官(女房)に対して

直ぐに🏁白旗で降伏します。後が 怖いんで爆  笑

 

でも あまり夫婦喧嘩や言い争いもしませんが・・・

今日も良い天気なんで 出かけます。それでは 今日も

1日健やかにグッ