飛ぶ阿呆 | トン吉の爺チックなblog

トン吉の爺チックなblog

年とるってのは細胞が老けることであって魂が老けることじゃないよ^^

こんにちは! 今日も良い天気になり 杉花粉も飛びます。

朝から 鼻の調子が すこぶる悪いですゲッソリ

 

さて ゴルフで基準打数(パー)よりも3打少ない打数で

ホールアウトすることを アルバトロスと呼びます。

これは日本語で 「アホウドリ」のことなのですが

 

 

なぜ阿呆なんていう不名誉な名前が付いているん

でしょう? もちろん鳴き声ではないです。

アホウドリは体重が7kgもある大きな鳥で 翼を

 

広げると2.4mにもなります。そのため機敏に動けず

飛び立つにはかなりの助走が必要。着地も転びそう

になりながらで 鳥としては阿呆に見えたことが

 

 

由来になっているようです。人間にすぐ捕まるのも

阿呆の由来。動きの鈍い アホウドリは 羽毛を目的

に一時期乱獲されて絶滅に瀕しました。

 

現在は国の特別天然記念物 国際的にも保護鳥に

指定され 大切に扱われています。むしろ 「阿呆」

なのは人間だった というべきか…爆  笑

 

中には 人間界 アホが多いようです爆  笑

その一人の お父さん私も 阿保の一人かもしれませんショボーン

 

【カムカムエブリディ 第102回】

あひなたは、英語が喋れるようになったことで、ハリ
ウッド俳優たちの案内をする仕事を任されました。
そして、ハリウッド映画の撮影チームが来日しました。

 

 

 

ひなたは、緊張しながら映画村で到着を待っていま
した。そして、映画村に到着したハリウッドスターを
無事案内します。忍者や侍の演出にハリウッド俳優た


 

ちも満足しました。ひなたの英語もスムーズに通じ

ました。

 

ひなた

はあ、緊張した。

 

榊原誠

素晴らしかったわ。

 

 

ひなた

原稿読んだだけですけど。日経アメリカ人ですかね?
アニー平川さん。

 

榊原誠

キャスティングディレクターの?なんで?

 

 

ひなた

素晴らしかったなっておもって。

 

ひなたは、ハリウッド映画「サムライ・ベースボール」

で日本人オーディションが行われることを榊原(平埜

生成)から聞きました。

 

榊原誠

ハリウッド映画の日本人オーディションが今度、行わ
れるから、また準備お願いね。

 

ひなた

どんな人が選ばれるんやろ。

 

榊原誠

戦のシーンがあるから何百人規模やと思う。当然、立
ち回りとかあるから殺陣ができた方が有利やと思う。

 

 

ひなたは 五十嵐(本郷奏多)のことを思い出します。

 

ひなた

あほやな。あともう少し待ってたら、スターになれた
かもしれんのに。

 

 

あひなたは、翌日アニー平川(森山良子)とだんご屋で

話ををします。アニー平川は、ひなたにどうしてそんな
に英語が上手なのか質問します。

 

ひなた

毎朝、ラジオ英会話講座を聞いて勉強をしました。

 

アニー平川は、まだ英語講座をしていることに驚きます。
ひなたは、父親にスタンプカードを作ってくれて、ラジ
オ体操の話しました。

 

 

ひなた

聞いたことがあるんですか??

 

ひなたの言葉に、アニー平川は動揺しました。アニー平
川は、ひなたに英語の勉強を続けるようにいい「英語は
きっとあなたをどこか思いもよらない場所へ連れていっ

てくれる」という言葉を残して、アメリカに帰りました。
して、いよいよオーディションの日になりました。

 

 

虚無蔵

おひな。そなたのこのところの活躍、自分の目が確かだ
ったことを確信した。

 

ひなた

虚無蔵さんも持ってきてくださいね。

 

 

虚無蔵

西洋の物語には興味がない。

 

 

オーディション当日、ひなたが道場を開けると、なぜか
五十嵐がやってきましたガーン

 

 

 

電気記念日

1878(明治11)年のこの日、東京・銀座木挽町中央電信局が開設され、その祝賀会会場であった工部大学校(東京大学工学部)で50個のアーク灯が点灯しました。これが日本初の電灯です。
これを記念して日本電気協会が1927(昭和2)年に制定しました。

 

ドラマチック・デー
1956(昭和31)年のこの日、プロ野球・巨人中日戦で、巨人の樋笠一夫が史上初の代打満塁逆転サヨナラホームランを打ちました。