野口城(飛騨市古川町袈裟丸) | とんかつおやじのブログ

とんかつおやじのブログ

みの山城倶楽部 
美濃の山城巡りを楽しんでいます

 

↑からのこの日 二城目は・・・

 

前回も書きましたが

 

「姉小路氏城跡」が国史跡に指定されました

 

 

 

↑↓ヤマップデータ

カメラ今回使用画像の撮影場所

 

 

↓ここからスタート

↓魅惑的な絵図 ラブラブラブ

↓を横目に・・・

↑私は・・・

 

勿論 登れるのかと

 

覗いてきましたが・・・笑い泣き

 

要所に木札があるので・・・

 

↓これが最終木札

 

 

 

↓いきなりの三連畝竪

↑は ↓黒〇箇所の畝竪

↑岐阜県CS立体図に加筆利用

 

↓登りきると・・・

 

 

↓の様に詳細は不明

姉小路氏関連の城址で三木氏の改修と推定されている

 

 

↓曲輪下段の堀切を覗き見てへぺろ

↑画像三枚は↓赤丸箇所

↓北側曲輪手前の堀切

↑画像は ↓紫〇付近

↓北側の曲輪

 

↓またまた堀切

 

↑堀切画像は 北曲輪周辺 ↓青〇付近

実は紫〇付近にも畝竪がありましたが 藪ってましたので画像無

 

↓珍しく横堀&土塁

↑画像は ↓紫〇のすぐ東側付近

↓三連堀切と言われる 堀切の一条

↓上から三連堀切の二条を見る 

残りの一条は小曲輪↓を隔ててます

↓カワユイ畝竪

↑画像は ↓白〇付近

 

↓ 先ほどの三連堀切の二条を横から

お見事な堀切

 

↓再び畝竪 東側曲輪下段

↓東曲輪から さらに東尾根へ・・・

↓小さな堀切? 二つの小曲輪の

↑画像は ↓緑〇

 

ここの畝竪は 短くカワユイ口笛

 

が堀切から回り込んだ箇所等

 

要所に入れられ技巧的

 

堀切好きには たまらない城址でした