昨年来、商店街の取組みとして、僕が企画立案して、北町逸ピン!として、東京都中小企業振興公社の職員方にお世話になり、大型店に負けない個性的で魅力のある、商品を紹介し続けています。


http://www.kitamachi.or.jp/kitamachi-itupin.htm


その担当者の方が、今研究会の担当者で、僕にぜひ、事業承継というテーマの研究会に参加して、そこにいる参加者の皆さんに、僕の経験を伝えてほしいと頼まれ、研究会の全6回のうち、3度ほど参加しましたが、昨日がその最終回の会議でした。


詳しい内容は、こちら。


http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1010/0004.html


参加者は、自分の事業承継計画を書いて、それを発表するのですが、僕が話した内容は、主に、先代からいかにそれを承継したか、そして、経営理念や事業の方向性のビジョンなど、細かく伝えました。


その内容は、ここでは触れませんが、その変革点を、頭を痛めながら整理してまとめた部分のことを紹介します。


とんかつまるとし 2代目→3代目(これは自分) 変革点


3代目 売上げより適正利益の確保への変革 ← 2代目 永年の店営業の継続


3代目 すべての答えはお客様が決めるという視点での変革 ← 2代目 店都合の営業方針


変更点


・仕入先の見直し→永年のしがらみの一掃 3年がかり 1年目3分の1 2年目2分の1 3年目0の完全移行


・店営業の変更→支払いは小切手から、すべて、現金。パートの出勤時間、無駄一掃。


・新メニュー開発→ まるとし定食 練馬北町しぐれ煮定食 きたまち阿波踊り定食


・こだわり食材へのシフト→青森けんこう豚・桜姫の導入、アルカリイオン水・福島県会津地方限定のひとめぼれ。テーブルに豊富なドレッシングやソース、本膳醤油、塩は海の精、ゆかりやふりかけ。


・メニューの刷新→35種類のメニューから70種類へ(ヘルシー志向に対応、魚介類やチキン等の導入)


・経営方針の転換→常連のお客様重視+新規のお客様も気軽に増やす努力(メニューのポスティング・手渡し)


・対外的なアプローチ→趣旨が明快で、費用がかからないものに限定、テレビ・雑誌・新聞等取材を数多く受ける。


・商店街・地域貢献→2つの商店街の理事・副理事長、打ち水・環境ぬり絵コンクール・北町逸ピン!を企画実践。


・他地域の若手との連携→練馬商人会・東京商人会の創設、継続交流。


・経営品質向上のための努力→通信制大学院修士修了・練馬区3年(若手後継者商人カレッジ等)、北区1年(商店経営塾)・東京都8年(商人大学校3年、若手商人会7年、リーダー塾5年)それぞれを修了。


これから事業承継する皆さんへのアドバイス

・ありのままの自分に自信を持つ努力をする→自分をよく見せようとしなくても、失敗にめげず、貫く。

・先代が元気な内は喧嘩するぐらいの意見交換、自分の気持ちを正直に伝え続ける。

・目先の売上げを分かりやすく上げ、先代を安心させる。

・自分のファンが、先代より50%を超えるまでは、ひたすら我慢、その先は楽になる。

・常に仕事に向き合い、アイデアを実践、検証し続ける(タイムラグ・メディアリテラシーに注意)

・たとえ結果が出なくても、諦めない気持ちが大切→自分の出来る限りのことは、すべてやる。


以上です。


実は、今回、参加者の皆さんに、僕の秘蔵、蔵出しのあるものを、説明しながら配って見てもらいました。


評判は、なかなか良かったかな?


まぁ、研究会のことは、この位にして、昨日参加した後、前回の研究会の後に寄った、同じ受講者の店に再び訪れました。


http://ameblo.jp/tonkatumarutoshi/entry-10773022563.html


夜の10時から朝の3時半まで飲みながら楽しく話していましたが、僕はそのマスターを尊敬できるし、気持ちもとても通じるので、僕の作った東京商人会に誘いましたが、喜んでと、また新しい仲間が増えました。


それが何よりうれしかったです!