〜お尻周り、腰回りの肉を落としたいときにすべきこと!(第二弾)〜 | 【心身の健康づくりで、なりたい姿・あり方を実現したい人のためのブログ】

【心身の健康づくりで、なりたい姿・あり方を実現したい人のためのブログ】

パーソナルトレーナーとして、
[1人でも多くの人が身体の悩みを減らし、健康的に活き活きと精力的に自らの人生を歩んでもらう]
というミッションを掲げ、この実現と、あなたの人生を豊かにするサポートをするためのブログです♪




どうも!谷です!




今回は、



〜お尻周り、腰回りの肉を落としたいときにすべきこと!(第二弾)



ということで、1年ちょい前に書いた記事の追記をしていきたいと思います!


1年前の記事はこちら↓↓
内容はざっくり言うと、


ほぐして緩めてハリを取りましょう!


というような内容で、比較的薄めの感じだったので、今回は違う視点でボリュームを上げて書いていこうと思います😊





まず、お尻周り〜腰周りのお肉・横への広がり感の正体について。

 



その正体とは、





①実際に肉がついている
②その辺りの筋肉のハリで出っ張っている
③大転子という太ももの骨の向きが悪い





この3つの原因があると考えられます!





去年の内容では、主にこれの②についてのお話でした!



①については適切な食事と運動(特に股関節を大きく動かすようなもの)によるダイエットをすれば解消されていくでしょう✋





そして、今回は③について!



女性に多いお悩みですが、それにも理由があり、実は骨格的な部分も影響しています。







端的にお話すると、







内股になってたら、横幅が増えます









内股かどうかを判断するのは、つま先ではなく




膝の向きが内側に入っていないか




を確認しましょう!




内股になっていると横幅が増えるメカニズムは、

太ももの骨の付け根が骨盤にくっついているのですが、その部分がその側へ張り出すような角度になるためです💡


イメージはこんな↓↓





なんとなくわかりますかね??

その青くなってる骨の出っ張りが、そのまま骨盤の横の広がりの部分となります!




これを解消していくには、エクササイズとストレッチの両方が必要です☝️





内股になるにはいろんな要因がありますが、代表的なところでは以下があります!

ーーーー

①足の裏の内側のアーチが潰れてしまい、足首のバランスが崩れている→スネの骨が内側に入る→膝が内側に入る

②太ももを内側にひねる筋肉がかたくなって固くなっている

③太ももを外側にひねる筋肉が弱くなっている

ーーーー


ってなもんで、"これをやれば良いです!"とは言えません😅




ただ、前回お話したエクササイズ4つは、いずれにしても効果が期待できます👍
↓↓
このエクササイズ4つと、内腿のストレッチを続けていくことで、柔軟性と筋力(筋機能)が整ってくれば、ボディラインにも変化が出てくるでしょう✨



これには1ヶ月以上はかかると思いますが変わっていくはずですので、ぜひ頑張ってチャレンジしてみていただいて、目指すボディラインになれると嬉しいですよね😊






と、今回はこんな感じでおしまいにしたいと思います!


身体をキレイにしていくのは、食事も運動も適切な部分を見つけてあげることが大切です☝️



お力になれれば幸いです🙇‍♂️

ーーーー
🌟2020年7月中ご登録の方限定特典あります🌟

【肩こり腰痛を解消しながら、運動なし!糖質制限なし!で1ヶ月に2キロ痩せられる方法】の無料特典の受け取りはこちらをクリック