こんにちはニコニコ
chaと申しますラブラブ

ご覧になっていただき
ありがとうございます流れ星

住宅設備シリーズ
今日からはじめます。

間取りシリーズみたいに
玄関周りからはじめてもいいんですが
まあ…やる気の問題もあるので
ぼちぼちはじめたいと思いますアセアセ

今日は地味ですが
引き違い窓
について星

こだわりは以下の通り

⑴防犯対策
⑵クレセント錠は鍵じゃない?
⑶我が家の引き違い窓予定地
⑷安全のための我が家の選択とは

では順番に。



⑴防犯対策
最近、防犯はみなさん工夫していらっしゃるのですが、今日は主に窓の対策についてお話し合いできればと思います。
例えば、こんな分類ができますね。

流れ星窓を高所にしかつけない
流れ星窓のサイズを小さくする
流れ星大きい窓を2階のみにする
右矢印窓から入れないようにする工夫

流れ星防犯ガラスにする
右矢印窓を破られないようにする工夫

流れ星ホームセキュリティをつける
右矢印被害を最小限にする

流れ星火災保険を充実させる
右矢印被害の補填をする

我が家でもできる限りの対策はしているつもりですが、別の観点の対策も含め今日は説明できたらと思います。



⑵クレセント錠は鍵じゃない?
クレセント錠とは、アルミサッシの窓などの室内側に取り付けられる締め金具のことです。 回転させる部分が半円形であることからクレセント(三日月)と呼ばれています。

だそうです。

こういうのですよね下差し画像借りました
基本は引き違い窓にはクレセント錠がついていると思います。

このクレセント錠…鍵ではないらしい。サッシの気密性・防音性を確保するものだそうです。

これは驚きました。まあ、たしかに鍵🔑があるわけじゃないけれども…

実際窓を破られて泥棒に入られるのが空き巣被害の半分以上を占めると聞いたことがあります。物理的に入れない窓を除いて、クレセント錠がやぶられている可能性が高いとは思いました。あとは無施錠。

まあわざわざ厳重な玄関の鍵をこじ開けなくてもクレセント錠であれば、鍵付近をパリンと小さく割れば入れてしまいますから、犯人からすれば時間的・労力的にコスパはいいですよね。



⑶我が家の引き違い窓予定地
かくいう我が家もクレセント錠をつける場所が2箇所あります。
⭕️の2箇所。(1つ窓の表記になっていませんが見逃してください。汗)
両方ともテラスに出るための掃き出し窓ですが、ここは2階で、我が家のテラスはシースルーでスケスケ。隠れられる場所がないので、わざわざ2階へ登って、丸見えのテラスから室内へ入ろうとは思わないだろうと踏みました。
要するに防犯ガラスまでは予算をかけなくていいだろうと。入ってもすぐに室内センサーでセコムに通報です。



⑷安全のための我が家の選択とは
つまり外からの脅威・防犯の観点では、ここはそんなに心配していなかったんです。

クレセント錠の不安

それは、室内にあるのです。…子供です。クレセント錠って使い方も簡単だから、補助鍵がついていてもある程度の年齢で開けられるようになると思うんです。

うちのテラスのスケスケ具合をあなどってらっしゃる方が多いと思うので図示しておくと、
このくらいのスケスケ具合です!大人もくぐり抜けられるので、子供なんて余裕です。多分ふつうに落ちます
危ないんですけど、子供が小さいうちなんてすぐ終わるので、その間だけの注意なんですけどね。

ですから室内から開けられない鍵が必要なんです。(あわよくば外からの防犯も兼ねられたら。)

そして選んだ我が家の対策は
表記の通り、暗証番号を設定しておけば、子供にも開けることはできません。勝手に1人で2階で遊ぶ時もあるでしょうが、テラスから落ちる心配だけはしなくて済むのは安心です。
子供も安全、泥棒も困る、これで我が家の平穏が保たれれば…いいなぁ。



防犯対策からのまさかの着地点ですが、窓につけるクレセント錠は、外からの脅威も中からの脅威も、守ってくれるものを選びませんか。という提案ですね。

土地柄含め、他の防犯対策で対応できる方がほとんどでしょうが、万万が一の対策、石橋は叩かないと渡らない、もしくは、念には念を入れたい方、どなたかの参考になれば。

引き違い窓の紹介は以上です。

お疲れさまでしたショボーン

関連する間取りはこちら


次は玄関周りにしようかな?

ではまた。