
神戸の南京町では雪も降っていて、店先に立っている人がとても寒そうだった。
ゴミ箱が無くてどうしたものかと困りました。
黒糖タピオカミルクを購入しました。ほぼミルク そしてほとんどきょうだいが飲みました。北京ダックがイマイチで食べ歩きには向かないと苦笑していました。
売店で購入した玉ねぎディップ、グラタンみたいな味で甘みもあって美味しかったです。
神戸限定のうまい棒とハッピーターン、淡路島限定のポテチも購入しました。
私はまだ置いている。きょうだいの感想はうまい棒がとても美味しいとのことだった。1つ40円。
レジ担当の方が商品をピッとする毎に、賞味期限を告げていた。親切
帰宅後の私は16時間断食を再開した。いつまで続くか知らんが、とりあえず頑張るつもり
ネットは楽しいけど情報過多で何が真実か分からない。踊らされてるとつくづく思う。見なくても、知らなくてもいい情報が多い気がするな
このネットを見る時間をなにか別のことに当てて過ごしてみようと思う
母の足がカサカサだから足浴を続けてみる。
パーキンソン病の症状である振戦、母は右手に症状が出ているが、最近発見したことは、焦ったり、腹が立ったりした時にふるえが増している。そういうことってあるのかな?
手のふるえに効果的なマッサージってあるのかな?
脳からだから頭のマッサージがいいのかな?
なるべく「後悔」のないようにしたいと思いながらも日々過ごしていると何だかんだと言い訳をつけて先送りしてしまう自分がいる。
継続することが大事だと頭では分かっていても
生きていれば「後悔」は付きもの。できる範囲でしてみよう。
母の一番の特効薬は、私の自立
離れて暮らすくらいの距離感が一番いいのよね。お互いにね。2025年も変わらずか、変わるか、どうだろう?私に必要なのは踏み出す勇気
成人後に知的障害が分かった自分は、拗らせ捻くれもうどうしようもない状態なんだけど笑 それでも、シぬ勇気ないから生きている。