日々学習をするイメージ画像

 

 

皆さんは、最近、自分が経験した頃とは大きく変わっていて驚いたことはありませんか?

 

 

4月から息子が受験生になり、高校受験の入試制度が昔とは大きく変わっていることを知って、まずは今の入試制度を把握することに悪戦苦闘しています。

 

 

今のところ、息子は第一志望を公立高校で考えているので、メインは住んでいる地域の公立高校の入試制度(気になる私立高校についても調べますが)を調べることになります。

 

 

でも、自分で調べようとしても、「〇〇(都道府県などの地域名) 高校入試制度」などで検索して分かる範囲のこと以外はなかなか分からないし、受験について話ができるママ友もいない状況です。

 

 

なので、高校受験に関する詳しい情報は、息子が通っている中学校や塾から聞くのがメインになっていますが、日頃から情報収集に全力を傾けていらっしゃる先生方からの情報はやはり心強いです。

 

 

とは言え、息子の大事な将来を左右しかねない高校受験のことですから、先生方任せにするのではなく、私自身も高校受験に関する知識のアップデートが必要だと痛感しています。

 

 

知識のアップデートができないと、古い知識や不確かな知識、また、周囲からの不確かな噂に惑わされて誤った選択をしてしまいかねず、息子にも迷惑をかけてしまいます。

 

 

また、知識をアップデートすることによって、より息子に合った学校を選ぶのに役立つので、自分で調べて知識をアップデートする努力を続けていきたいです。

 

 

それは、高校受験に関することだけでなく、変化の早い今の世の中で、人に迷惑をかけず、古い情報や不確かな情報に振り回されず、また、損をせずに生きていく上で必要不可欠なことだと思います。