部屋で一人でくつろぐ画像

 

 

  今日は、久々の一人外食の日

 

 

息子が昨日から16日まで修学旅行で不在なので、今日の夕食は一人で外食することにしました。

 

 

もちろん、夫の許可はとりましたよ。GW中もほとんど外食せず食事を作っていたので、まあいいかなってことで。

 

 

とは言え、長らく一人で外食していなかったので、いざ外食と言っても何が良いか思い当たらない。

 

 

色々考えた結果、食べ放題だと一人でも気軽に行けそう、普段はあまり食べなくてご馳走感があると言うことで、焼肉の食べ放題に行くことに決めました。

 

 

そこそこの値段にはなりますが、滅多に行かないので思い切って楽しんで来ます。

 

 

  積極的に一人時間を楽しもう

 

 

ところで、皆さんは一人でどこかへ行く機会はありますか?

 

 

子供が小さい頃はなかなか一人で出かけるのも難しいですし、子供の学校の休み期間も自由には出かけづらいですよね。

 

 

でも、息子が中学生になってからは、昼食を用意していけば出かけられるようになり、随分と楽になりました。

 

 

これまでに私が経験した一人時間の過ごし方と言うと…

 

 

一人で食事、一人映画、一人スーパー銭湯、一人カラオケ、一人ライブ、一人旅などです。

 

 

中には一見ハードルが高そうなものもありますが、昔からあまり友達がいなかったので、個人的には結構慣れっこです。

 

 

「一人〇〇」と言うと、寂しい人、私には無理といった、ネガティブなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

でも、私は、一人時間を大切にできる人は、自分で考えて行動ができる素晴らしい人だと考えています。

 

 

家族や気のおけない友人と共に時間を過ごすことも、人から前向きなエネルギーをもらえたり、自分では気づかなかった新たな気づきがあったりして充実はしています。

 

 

あまり人付き合いが得意でない私とはいえ、ずっと一人でいるのはやはり寂しいですね。

 

 

それでも、心身ともに疲れている時や、自分のやりたいことが周りの人と合わない時は、一人でいたい時もあります。

 

 

一人時間を過ごすメリットとして、個人的には次のようなことがあるのではないかと思っています。

 

 

・じっくりと自分の心に向き合うことで疲れた心身を休めることができる

 

・人の意見に左右されず、自分の思い通りに時間を過ごせる

 

・自分で計画・行動する力が身に付く

 

 

「一人〇〇」を始めた当初は、友達がいないからやむなくという思いでいた私でしたが、最近では機会があれば積極的に一人時間を楽しんでいます。

 

 

家族と友人と過ごすことは時にストレスを感じる時もありますが、一人で過ごす時間によって改めて家族や友人の大切さに気づき、優しさを取り戻すことができて一石二鳥です。

 

 

「私はあまり友達がいなくて」という方も、それをデメリットに考えて落ち込むのではなく、一人時間を積極的に楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

 

新たな自分の一面を発見できるかもしれませんよ。