昨日、友人3号から連絡があり、急遽ポタリングに行くことに。

 

行き先は八幡市にある流れ橋(上津屋橋)と桜の名所である背割堤(せわりづつみ)

 

 

友人3号とのポタリングは昨年の5月に友人1号と3人で尼崎城へ行った時以来。

 

第二京阪道路側道(国道1号線)を流れ橋のある木津川に向けて走ります。

 

 

木津川の堤防に上がり、流れ橋の西側へ。

 

 

 

今日の八幡市の気温は21℃で、自転車を漕いでいると汗ばんでくるほど!

 

そんな中、花粉症で鼻水が止まらず、口で呼吸しているとマスクの内側がベチャベチャになりますよ(-_-;)

 

 

流れ橋から背割堤までは京奈和自転車道(木津川左岸堤防)を走ります。

 

 

御幸橋までやって来ましたが、平日なのに背割堤へ向かう人、戻って来る人で橋の歩道部はかなりの人が通行しています。




 

 

その中を駐輪場へ。

 

普段は乗用車も停められる駐車場ですが、さくらまつり期間中はバス専用となります。

 

 

 

 

七分咲きってところでしょうか?

 

現在、背割堤は上の堤防で下流側へ、下の河川敷で上流側へ移動する一方通行になってます。

 

キッチンカーもたくさん並んでいて、いろんな食べ物が購入できますが、見頃であるこの週末は混み合うでしょうね。

 

一通り花見を楽しんだ後は淀川サイクリングロードで帰りました。

 

 

発 : 午前      11:50 

 

着 : 午後        4:50

 

走行距離       45 Km

 

距離的にはそれ程のこともありませんが、いつに無くお尻が痛いです。

なんなんでしょうね?(^^;