アメブロ(田辺ユリ子の地区協議会さん)の記事を拝見して、現場を見たくなって日曜日に行って来ました。
道路から数十メートル入っただけの場所にこんな踏切があるとは!!
小さな川を挟んで南側にも同じような興戸3号踏切があります。
鉄ちゃんではないので詳しくはないですけど、こうした普通とはちょっと違う鉄道施設は好きです。
ちなみに高槻市内を走るJR東海道本線には『ねじりまんぽ』というアーチのレンガが螺旋状に積まれたトンネルがあります。
この時はまだスーパーカブに乗っていなかったので折り畳みの自転車で行きました。
趣味のひとつが自転車なもんで。
ねじりまんぽは茨木市や京都にもあって、一般の生活用として普通に通行してますよ。