12月29日


前回と前々回は、ランキングアップを意識して2部構成でお送りしましたが、当方は1日に2回記事をアップする能力を持ち合わせていないのでやめます。気が向いた時だけにしておきます。


さて、

今回はだいたいサブエガ的な休日の過ごし方を密着ドキュンタリー風に紹介させていただきます。


  だいたいサブエガ的な朝のお勤め

だいたいサブエガ的な男の1日の始まりは至って普通でした。「40代の普通のおっさんなので家事からは逃げられない」と彼は言っていました。

彼の朝の家事担当は、洗濯物を干すこと。あまりにも普通なので取材班が困惑していると、彼はその空気を察し、語り出しました「全自動洗濯機を使っているけど、干して、たたんで、しまう・・・ここまでできたら本当の全自動だね!」

却って取材班を困惑させたことに彼は気づいていないが、独特なものの見方が伺えた瞬間でした。


彼のオールドファンの方はご存知だと思いますが、洗濯物を干している間もだいたいサブエガ的な取組をやっていました。

【参考】


初めて目にする人は、彼に対し、アホなんじゃないのかと思うでしょう。何度も彼を見ている人は、放っておいてあげた方がいいのだろうと悟ってくれているに違いありません。いずれにしても、暖かい眼差しで見守ることにしました。


彼は、真面目に特殊な練習のログをとっていました。

  特殊な練習のリザルト

毎朝、これを続けているそうです。理解できません。


さてさて、

次は、彼の娘初号機を模試の会場まで車で送るそうです。しかも、妻と一緒に送るようです。分担すればいいのにと取材班一同が感じていましたが、彼は言いました。「妻ランナー補完計画の一環なのさ」

妻もランナーとして覚醒させてしまえば間接的に自らの走力向上につながると信じているそうです。これに関しては一理あるなと取材班は理解を示しました。


彼の娘初号機を送った後、平塚市総合公園に駐車して、

  だいたいサブエガエガ的休日ラン

前半は妻と一緒に走りました。

【with妻ステージ9㎞の行程】

平塚市総合公園2周→平塚八幡宮→パン屋→平塚総合公園


彼のこだわりの装備は以下の通りです。

  装備

マジックスピード3withらくちんソックス(L)


彼は、「神仏を崇拝する習慣が無い」と言うくせに、神社や寺に頻繁に行きます。

  平塚八幡宮

取材中、池のアヒルが彼に近づいてきてきましたが、微笑みながら手を差し出したものの、餌をもらえないと分かると、アヒルは去っていきました。彼は動物が好きなのかもしれないですね。


境内には、

インスタを意識していそうな飾りがたくさんありました。彼はこういうのが好きなのかもしれないですね。


平塚八幡宮には皐月という名の神馬(しんめ)がいました。

彼は神馬をじっと見つめていました。

やはり動物が好きなのでしょう。


その後、平塚市のセレブな南側地域のパン屋に向かいました。

  パン屋

人気のパン屋レピドーです。

当初、店名の読み方が分からず困っていましたが、カタカナでレピドーと書いてくれているので読むことができて嬉しそうです。

店には、お客さんが次々と来ていました。

彼は迷わず王道のクロワッサンを選びました。

カゴに落としたパンカスを全て回収して食べていました。彼はもったいない原理主義者のようです。 

食べ終わった後、「ドント ウォーリー アイム イーティング・・・」と急に言い出しました。きっと取材班に「パン!」と続いて言って欲しかったのだと思いますが、取材はあくまでも真実を知ることが目的であり、彼を喜ばせるためにしているのではありません。その手には乗りません。


さてさてさて、

妻と別れた彼は、単独ランを行いました。

  後半の平塚市総合公園

彼はウインドブレーカーを脱ぎ腰に巻き付けました。満足気です。どうやら、これがかっこいいと思っているようです。

何だか癪なので、あえて腰のウインドブレーカーは映らないように撮りました。

【単独ステージ11㎞の行程】

平塚市総合公園3周→はらっぱで100mインターバル×5(つなぎ100m)→自宅


  だいたいサブエガ的休日ランのリザルト


低速ジョグと中速ジョグ、短距離走などバランスよく取り組んでいました。

彼は毎朝体重を計測して記録しています。マメな男です。

  体重維持報告

61.9kg

昨日の夕食でうどんをたらふく食べてしまいましたが、この程度の増量で抑えられてよかったと満足気でした。


最近の彼は、刈り上げているくせに頭を寒がるのでナイキの50%オフを利用して・・・

↓↓↓

アンカフド ビーニーを購入しました。

似合う自信があるとのことです。