信州駒ヶ根ハーフマラソンの2日前です。コロナによる中止はなさそうです。


9月23日


レースに向けて、調整です。股関節の可動域を広げるつもりで、体に刺激を入れました。

早朝から夫婦で走るつもりでしたが、残念ながら、雨ザーザーだったので、やむを得ず2度寝しました。


その後、雨が止んだので、


家の近くで走りました。練習会場は写真の背景に写っているカントリーフィールド平塚です。


  調整ラン

今回はレースに向けた調整ランです。

・5㎞妻ジョグ

・陸上版ブラジル体操

※ブラジル体操は単身で行いました。


装備

最適ジョグシューズ

ズームペガサス39

湿気ですね毛がゴワゴワしています。


5㎞妻ジョグ

最初はテンポネクストを装備した妻でしたが、反発が強過ぎて合わないとのことで、途中で自宅に戻り、フューエルセルプリズムにチェンジしました。妻も調整に余念がありません。


陸上ブラジル体操

5㎞の妻ジョグを終え、陸上版ブラジル体操を行いました。レースのスタート1時間前や前日に行います。


野口みずきさんもやっていたので、ストライドを広げるために効果があるはずです。


リザルト

途中からブラジル体操なのでグラフの変化が、特徴的です。

筋肉に刺激を入れることができました。


  リカバリー

 Go to eat かながわの使用期限が迫っています。残金を使い切るために、夢庵に行きました。駒ヶ根のソースカツ丼と比較するため、

ソースカツ丼をチョイスしました。夢庵も十分おいしいです。


  体毛処理

入浴後、

当方は自身の体毛をチャームポイントとして位置付けています。耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、レースの途中でテーピングが剥がれるのを防ぐべく、足首周辺と膝蓋腱周辺の毛を剃りました。


  信州駒ヶ根ハーフマラソンホームページ

一瞬、ドキッとする記事が更新されました。

開催の可否は明日のPM5:00とのことです。まだまだ油断はできません。


体毛の一部を剃ってまで調整したからには、断固たる決意でレースに臨みます。相性の悪いコースなので目標は1時間24分です。