南海トラフ地震は2035年前後に起きる可能性が高いと言われております

⇩⇩



しかし、今ちまたで噂されている「2025年7月問題」をご存知だろーか物申す

東日本大震災を予言された、漫画家【たつき涼】先生が、2025年7月に何かとんでもない事が起きると予言されたのだ。


予知夢を見るらしいんですがね。
ダイアナ妃の事故死や、フレディマーキュリーは流行り病にかかって死ぬとの予言もしたそうです。フレディはHIVに感染して亡くなりましたからね。
信じる、信じないはアナタ次第でございます。
地球滅亡とか言われてるし、太陽フレアの爆発、隕石、戦争、震災、、何か起きるかわかりません。
ノストラダムスの大予言のように何もなければ、それに越したことありませんが、仮に何かあった場合、何も備えてなかったら「あー、ちゃんと備えておけば良かった」と後悔するんで。

これまで、2つのキャリーバックと、震災リュックサックに災害グッズを用意してました。


電池式モバイルバッテリー、防寒用アルミシート、トイレットペーパー、飲料水、筆記用具、カイロ、軍手、万年ロウソク、レインコート、空気入れて使える枕、マスク、新聞紙、ガムテープ、レジャーシート、ハザードマップ、ビニール式ポリタンク、イヤフォン、懐中電灯、非常食、乾電池、紙皿、常備薬(睡眠薬)、ビニール袋、サランラップ、水のいらないシャンプー、汗ふきシート、口腔ケア用品、現金など風呂に入れない一週間を想定した内容で入ってますが、

最近、


こちらの海外旅行用スーツケースに、毎日少しずつ、ひらめいたものを入れていってます

サウナスーツ、ブランケット、ガスボンベ、卓上コンロ、鍋、マウスピースの洗浄剤、タオル、下着、靴下、レジャーシート、ボックスティッシュ、ひげ剃り、ジャージ、パンティーライナー、折りたたみ傘、マウスウォッシュ、うちわ、アルコール消毒液、
捨てようと思ってたヨレヨレになったTシャツなんかも着替えとして備えておくにはじゅうぶんです。
わざわざ買う必要もないし、普段ヘビロテしてるものは入れておくわけにいかんので、捨てようと思っていた服を入れておくのは1つのアイデアだと思います。
とゆーか、家にサウナスーツがあった事も忘れていた次第であります。

旦那さんに、そー言うと
「つい最近、断捨離してガッツリ捨てちゃったよ」ですって😰

ちなみに、現金は紐のついた防水のプラスチックケースに入れています。
首にかけたまま入浴もできるので、盗難予防になります。

最近、こんなネットニュースを見ました
⇩⇩


⇩⇩


善意の気持ちでボランティアに行く人がほとんどですが、ごく一部に、とんでもない輩がいるそうですムキー
支援物資あげるから、身体触らせてとか。
トイレの音に聞き耳を立てるとか。
布団に入ってくるとか。。。
気持ち悪るすぎです。

こんな50歳のババアでも、一応女なのでそんな事されたら気持ち悪いし、屈辱的です。
プライバシーのない避難所で、ブラジャーやパンティを洗濯して干しておく必要がありますが、いかにも下着パンツ!のものじゃなくて、ブラトップのついたタンクトップとか、女性らしさを感じさせないボクサーショーツを使用するのが良いと思います。

 一例ですが⇩⇩



まだまだ足りないものだらけです😓
何も起きない事を祈りながら、来年7月の予言に備えて、春までには万全にしようと思っています