我が家の娘は小学校高学年でイジメにあい重大事態と認定されました

現在、第三者委員会が立ち上がっています



娘は2つの公立小学校に通いました


①1つ目の小学校は

・高学年の音読の宿題をタブレットで動画撮影して提出させる管理型

・朝の始まりは8時30分だけど、8時20分までに登校しなさい!と高学年になれば厳しく言われる



②2つ目の小学校は

・音読はテストをしたら家で練習しているかどうかわかるので子供に任せて下さい、中学生になれば自分で勉強しなければいけない、小学生のうちに失敗させてあげて下さい、と保護者説明される

・遅刻しても早退してもいいです、毎日学校へ少しでも来たらいいです、とおおらかに対応してくれる



どちらも同じ市町村の公立小学校


先生の考え方、根本から違いました


どちらの学校も担任団は20-30才代の若手先生ばかりです


②2つ目の小学校の方が校長・先生方に人間味があり素敵でした

生徒も男女仲が良いのです



同じ市町村の公立小学校

どこも同じだと思っていたけど、中に入ってみると宿題の取り組ませ方から、生徒の雰囲気も、全然違いました


公立小学校なので数年毎に、先生方は異動でまわっているのです   

教員としての質に大きな差はないはずです


なのに、全然違いました



校長の考え方の違いでしょうか?

その学校風土というものがあるのでしょうか?

たまたまその時にいる先生方の考え方の違いなのでしょうか?