ストレス③ | みやびの日々

みやびの日々

子どもたちの成長を記録したくて始めたブログでしたが子どもたちも大きくなりいつの間にか子育てblogから介護blogに(T_T)

続きです。

どうして、介護に時間取られてる私たちがわざわざジジババの様子をお知らせする連絡を兄弟にしないといけないの?

スマホひとつで電話も出来る。LINEも気軽に送れるのになんで全てこちらから発信しないといけないの?

なぜ一言
『両親の様子はどうですか?』とか
『様子を見に行きます?』なんて言えないの?

飛行機や新幹線使わないとこれない距離でもないのにムキームキームキー

はっきり伝えようと思って旦那にLINEして貰いました。
娘と旦那と何度も添削をして送ったLINE
下矢印下矢印下矢印




伝わるかな?
これでも伝わらないかもしれないけど介護なんて一切したことない人…しかも介護義務があるのに放置してる人に介護の大変さわかるなんて言われなくない。

旦那の世話してるからわかるって言われるんだろうけど旦那さんも高齢者だけどそれは自分の旦那だから当たり前!
旦那と親を一緒にするなムキームキームキーって私が心狭い?

LINEを送った後、既読にはなっていないと旦那が言っていた。それも想定内。
こちらからの電話はでない。
LINEも既読がつくのは数日後。
自分に都合の悪いことはスルー。
そして自分のすることは全て正しいと思ってる。

文字では上手く伝えられないのわかってる。
人それぞれ受け取り方が違うからホントは直接会った時に伝えたい。
(会いたくなんかないけどね)
特に義姉①に真意を文字で伝えるのは難しいけどこれしか手段がないのでLINEにしました。

返信なんか来ないだろうけど、このままこれ以上私たちに関わらないでくれ。