狭いのに | みやびの日々

みやびの日々

日々の出来事吐き出してます。
義両親と同居も20年を超え、物忘れが…
小さかった子どもたち中心の子育てブログが介護ブログに…

昨年、カイロで低温やけどをしたジィさんおじいちゃん
ヒーターを足下に引っ張って温風が出て来るところに足をくっつけて使用してました。
靴下をはいているから熱さを感じにくくなってるようですもやもや
ヒーターガードを買うか悩んだけど馬鹿馬鹿しくて昨年は何も対策せず。
 
今年、こた犬用のゲートが余っていたのでそれで様子を観ることに…。
『ここから、動かさないで使うように!!』
本人も納得していました。

寒くても、何故か11月中はヒーター使わないジジババ。
もしかして…使っちゃダメだと思ってる??
不思議に思って12月に入ってから旦那がヒーター使うように声掛けしてました。
 
大人しく定位置で使っているのでこのまま使うのかと思ったら、
昨日の朝バァさんがジィさんに文句言いまくって騒がしいので見に行くと…
ゲートを外して自分の真ん前にヒーター移動して使ってるハッ
 
写真ではわかりにくいけど設置している場所は出入り口付近。
移動されると縁側から出入りしないとダメになり不便になります。
 
8畳の部屋にガード設置すれば狭くなり歩行の安定してるバァさんでも夜間のトイレ行くのが大変になる。
安全も考慮。ガードを買う費用も勿体ないと思いある物で代用していたのに…
こんなに早くヒーター移動されるなんてガーン
今シーズンきっと何度も同じ事で揉めるのと低温やけどになられたら病院通うの面倒ですぐにホームセンターに行って買ってきました。
 
 
圧迫感が半端ないショボーンショボーン
バァさんの夜間トイレ、気をつけるように言いましたが…
転倒したら骨折するかもな。
この冬、バァさんの介護度が上がらないように祈るしかないな。。。
 
ネットで買えばもっと安く買えたみたいだけど、届く前にイライラしたくなかったのでホームセンターで購入。
\5980でしたお札
勿体ない。犬用のゲートで動かさずに使ってくれればこのお金他のことに使えたのに…
もちろん、ジジババの年金から出しますけど正直、今月はバァさんの服も買い足したので痛い出費です。
貯金ほぼ0のジジババ…。
必死で年金切り詰めて今後の介護費用のために少しでも貯蓄に回そうとしてる私、バカみたいえーん
 
ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符