また振り回された?? | みやびの日々

みやびの日々

子どもたちの成長を記録したくて始めたブログでしたが子どもたちも大きくなりいつの間にか子育てblogから介護blogに(T_T)

 

次の日、入浴についてどうするか話しました。

 

オジジは毎日、お風呂に入りたいので数日おきに入浴することに納得せず。。。

オババが近所の人が明るいうちに入浴していると言い出し、自分たちもそうしてみると言うことで2人とも納得しました。

 

明るいうちと言っても・・・私の仕事もあるので毎日同じ時間に入浴できないことは了承してくれて、夕飯前の入浴って事で落ち着きました。

 

そしてその日の午後

16時ごろかな・・・

 

『お風呂、準備するから2人とも入るよね??』

 

『んだな。いいぞ』

 

『こんな時間に入るのか??』

 

『数時間前にそうするって言ってたよね??』

 

『寝る前がいい。今入ったら寒くなるから。今は入らない。』

 

『えっ??やってみるって自分で言ったんじゃないの??』

 

『ジィさんだけだべ??』

 

『いやいや、2人でってことでしょ??ジィさんのためだけに毎日、この時間にお風呂準備するなんてこっちは面倒だけど??2人じゃないの??』

 

『なんだや、じゃ俺今日入らないからいい』

 

『バァさん、さっきトイレ入って汚したでしょ??便まみれの手であっちこっち触ってトイレ掃除大変だったよ。服とかにもついてんじゃないの??今日はお風呂入って全部着替えてよ!!』

 

『でも今は・・・もやもやもやもやもやもやもやもや

 

『じゃ、今まで通りでいいのね』

 

『んだなデレデレデレデレ

 

『体調悪いときはお風呂休むってことにしてね。汚したら隠さず教えてよ!!!!

 

『分かったウインクウインク

 

結局、入浴は今まで通り夕食後の1番風呂になりました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

何だったの??

私たちの楽な方法でいいって・・・

 

1番最後に入るって言ったりもしましたが、これは時間的に無理。

子どもたちが遅くなることもあるのに・・・娘なんか12時近いときもあるのにそんなの待ってらんないだろうし。

お風呂待ちされてウロウロされるのが目障り。

 

だから、仕方なく前日の残り湯を追い炊きし直してジジババ入浴をやってみることにしたのに・・・実現することなく終わりました。

 

ホントはディで2回入浴してるからあと1回は家での入浴とかでいいような気もするけど、もう少し動けなくならないと実行するのは難しそうです。

 

着替えもなかなかしてくれないオババのため、下着一式そろえて交換するように促しましたがこれも、渋る滝汗滝汗滝汗

ディを今週休んでいるので着替えさせることが大変。

やっと、普段着とパジャマの洗濯に成功しました。

きっと、普段着は1週間ぶり。パジャマは1ヶ月ぶりかもゲッソリゲッソリ

 

高齢者、あるあるなのか??

皆さんは洗濯もっとこまめにさせてくれるのかな??

 

 

イベントバナー