6月の役員会① | みやびの日々

みやびの日々

子どもたちの成長を記録したくて始めたブログでしたが子どもたちも大きくなりいつの間にか子育てblogから介護blogに(T_T)

昨日は役員会がありました。

運動会の反省など話し合った…というか報告がありました。

運動会の反省については年々増えているポップアップテント。保護者も熱中症対策として全面廃止するわけにも行かず今後の対策に頭を悩めることになりそうでした。

テントがあるために児童の通路確保が出来ず(先生たちがラインをひいて通路確保してたのに平気でその上にテントたててた保護者いたしねショボーン)待機場所に戻れない児童もいたので早急に対応は考えないといけないと思いました。

後は、毎年のことだけど駐車場がないので車で来るなって注意されてるのに車で来て近隣に迷惑かけてる保護者!Σ( ̄□ ̄;)
これについては堂々と『小さい子供がいるのにお弁当もって学校まで歩くのは辛いから駐車場確保するか午前中で終わるようにしてくれ』って……。私的には(何度かブログでも書いてるけど)誰か荷物と家族を学校まで送迎して戻って運転手だけ歩けばいいだけのことだと思うんだけどその発想がない親がいるようですガーンガーンガーン

そして、反省というかもう、クレームとしかいえない意見が…

『紅白対抗リレーでいつも足が早い人だけ選ばれるのは不公平だ。毎年、選手を代えるかクラス対抗にするのはどうか』と。

もう、呆れました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

皆さん、言いたい放題えーんえーんえーん

地区子ども会で出た意見を委員長さんが発表してたけど自分が直接発言する訳じゃないので言いたい放題に反省とはほど遠い意見を言う人いるんですねショボーン

午前開催かお弁当持参で午後まで開催にするかシートアップする本部役員…。
長くなるので続きますゲッソリゲッソリ