こんにちは。トミーTです。


ゴールデンウィークが終わって1週間経過してしまいましたが、市川駅近辺を散歩してきた件の後編です。


前編はこちらです。



前編は市川駅から市川橋を渡り都内に入り、江戸川橋梁を眺めて千葉県に戻り、市川関所跡と巡ってまいりました。


ここからは市川駅方面に戻ります。


江戸川の土手を下りて、千葉県道1号(市川松戸線)を少し南下すると国道14号(千葉街道)にぶつかりますが、その少し手前の細い路地の向こうに銭湯を発見しました。




朝日湯。


こんなところに銭湯があるんだ!と思って路地を入り、入口まで行ってみましたが、準備中でした。


正直、急遽ひとっ風呂浴びてもいいと思ったりもしたのですが、残念です。

(タオルは持ってませんでしたが)


すごいなあと銭湯の入口を眺めていたら、バックパックを担いた一人のおじさんが登場し、私と同じように銭湯の入口の中をのぞき、ひとこと「今日はホームレスがいるのかなあ」と言いながら立ち去ろうとしました。

「いらっしゃるんですか?」とそのおじさんに聞いたら「いるよー」と言いながら立ち去っていきました。


へーそうなんだ、と思いながら、私も路地から県道に出ました。


国道14号のすぐそばには懐かしい自販機が閉店している薬屋さんの店先にありました。



国道14号線に出て徒歩6-7分歩き、JR市川駅北口に戻ってきました。


とりあえず、今回の散歩を終わりにしようと思い、ちょっと南口に出てみた所、展望台があるとの看板が見えました。


市川に展望台があるなんて知りませんでした。

時間があったので、行ってみました。


展望台は、南口方面に向かって右の方にある高層ビル「市川市アイ・リンクタウン」というところにあります。



建物に入りエレベータで45階まで。



45階のロビーから屋上の展望デッキに行けるらしいのですが、当日は強風のため閉鎖中でした。残念。


とりあえずロビーから眺めてみた景色。快晴と言う感じではありませんでしたが、東方面を見ると、スカイツリーはしっかり拝むことができました。




冬の朝の天気のいい時であれば、軽く富士山まで望むことができるでしょう。

夜景なんかもきれいなんでしょうね。


東方面は、遠く房総半島までは余裕で見ることができました。



船橋にはこういう施設はないので、市川市民羨ましいなあと思いながら、エレベーターを降りてきました。


ここで、市川アイ・リンクタウンのホームページのリンクを貼っておきますね。

ときどきイベントなども開催されているようです。



市川駅に戻り、今日の市川さんぽは終わり。


船橋駅から総武線快速で市川まで5分。毎日のように通り過ぎている街ですが、知らないことが多かったですね。楽しかったです。


また別の街にも訪れてみたいと思います。


それでは!