皆様こんにちは。ラジオ大好き、トミーTです。
初の大分訪問記、後編です。
前編は、こちら。
さて、土曜日の午前中は、ホテルで朝ごはんを食べ、その後上司である執行役員に毎週提出している業務報告を書いてゆっくり過ごしました。
出張で週末を迎えること、たまにあるんですけど、私はホテルでゆっくり過ごすことが好きなんですよね。近所を歩き回ることは好きですが、血眼になって観光地を巡ると言うのがあまり好きではないんです。
観光地よりも、街中を普通に歩いて、地元の人が行きそうなお店とかにフラッと入るのがいいんです。なんか「にわか住民」になったような気がするんですよね。
と言うことで午後になりお腹も空いてきたので、外に出ることにしました。
昔からあまり食に執着心がないので、初めて行く土地でも通りがかったお店にふらっと入る私。
体調の関係もあり、あまりジャンキーなものを控えておりますのでラーメンは断念、と考えながら歩いていたらトマトカレーの専門店を発見。
メニューも良さげだったので入ることにしました。
トマトカレーの店 Ash。
「旬野菜たっぷりトマトカレー」にしました。
ライスは雑穀米に。
具が多い!そして野菜の食感を大切にしていることが伝わります。
入っていた野菜は、人参、ゴーヤ、パプリカ、れんこん、ヤングコーン、とうもろこし、茄子、グリーアスパラ、ズッキーニ、トマトといったところ。これらが挽肉と適度に煮込まれていて、ボリュームもそこそこありとても美味しかったです。カレー単品でもお腹いっぱいになったかもしれません。
さて空腹も満たしたところで、近くに城址公園があると言うので歩いて行ってみました。
入り口に大分県の道路元標がありました。お城の石垣が利用されている?ためか、少し斜めになっていたのが面白かったです。
公園内は正直見るべきものは多くなくて、本丸があったエリアは駐車場になってました。
周りを見渡すと、石垣があり、上の方に登る階段があったのでとりあえず登ってみました。
上から見る景色はこんな感じ。
仕事用の革靴を履いてきていたので正直怖かったですが、なんとか昇り降りができました。
城址公園の前にも大手公園という公園があり、聖フランシスコ・ザビエル像がありました。
ここからホテルまで徒歩10分ほど。
汗だくになりホテルへ戻り、シャワーを浴びて着替えて公開収録の会場に向かいました。
大分駅の隣、牧駅から徒歩5-6分のところにある「炭火焼ふみ」さんです。
収録&打ち上げについてはnoteの方に書きましたのでぜひご覧ください。
翌日は午前中、駅周辺をフラフラしたり大分放送さんに伺ったりしました。
大分駅では外せない「金の卵」略して(以下省略)
金のポストもありました。
それにしても初めての大分。県庁所在地の大分市は想像していたよりとても大きな都市で、とてもきれいなところでした。
大分県は温泉で有名ですが、温泉に行く時間ば全く取れなかったことが心残り。今度機会があればもう少しゆっくりきてみたいと思います。
お昼発のソニックに乗車し、小倉まで。
小倉から新幹線で新大阪、神戸線&環状線で鶴橋、近鉄特急で伊勢に向かいました。
ありがとう大分。また来るよ。