皆さん、こんにちは。


蒸し暑い週末です。

蒸し暑いとは言え、いい天気だったので外に出かけようと思ったのですが、Yahoo!プレミアム特典のプロ野球中継があるので、結局引きこもってました。


このプロ野球中継はパ・リーグだけなのですが、私はドラゴンズファン。

しかし今は交流戦。


ということで、京セラドームからのオリックス vs 中日戦を観戦しました。


放送がオリックス寄りでムカムカしたりもしましたが、取り敢えず4-1で勝利。

よかったです。


さて本題。


今朝、比較的長期間愛用してきたSHUREのイヤホン SE535LTDのシェルが割れてしまい、断線しました。



割れたと言うか、接着面が外れたという方が正確でしょうか。ただ、この2つのシェルをつないでいる銅線が断線してしまい、音は出ません。


修理することは可能なのですが、過去の経験では接着面積がとても少ないため、接着してもふとしたはずみで外れてしまいます。従い、大変不本意ではありますが、引退させることにしようと思います。

私が持ってるイヤホンでは一番高額なやつ(ウン万円)だったんですよね...。寿命とは言え、残念です。

記念に取っておくか、あるいはジャンク品として販売するか、考えたいと思います。

最近は金銭的に余裕がないので、中華イヤホンたち (KZ) 中心の生活を続けていくつもりです。


そして、万年筆が壊れました。

以前こちらのブログでもご紹介したダイソーの万年筆です。




書き味はまずまずだけど耐久性が気になっていたところですが、やはり長年使えるものではなかったのでしょうね。ニブの中から何やら繊維らしきものが入っていて、それがインクフローを邪魔しているような感じでした。そんなに酷い繊維の上に字を書いた記憶がないので、万年筆の部品の一部なのかもしれませんが、全く書けなくなったので、処分することにします。残念。


今から新しい万年筆をアマゾンで探そうと思ってます。


あとは、傘も金曜日朝の強風で曲がってしまいましたが、何とか直しました。


大変な日でございました。


日曜日も皆さまご安全に。ではでは!