今から3年前。
奥さんに連れられて、訪れた展示場。
4ヵ月悩んで契約したヘーベルハウス。
個性の強いメーカー。
大手の中でも尖がった存在。
そんなへーベルハウス。
僕なりに「変なハウスメーカー」と
思った点をご紹介します。
ロングライフ住宅
キャッチコピーは ALL For LONGLIFE
最長60年保証。
最近はCMで100年とも言い始めています。
何が変かって。
営利企業であればどんどん新築建てたいはず。
スクラップ&ビルド。
サイクル速く回せば回すほど儲かる。
知り合いの社長さんの一言。
耐久性のある商品作ったら商売あがったり。
これがメーカーの本音だと思うのです。
メンテ費用高いけど大丈夫?
ヘーベルハウスは30年目で集中メンテナンス。
その費用、400万円 高い
それをこれから契約する人に説明しちゃう。
何千万も出して家を建てる人に、
30年後にまたお金かかりますよと。
明らかに契約には不利だよね。
それでも、逃げずに説明しちゃう。
しっかり貯金しておいてくださいと。
普通、言わなくていいですよね。
何なら、何年持つのかさえ説明しない
ハウスメーカーもゴロゴロ。
本音は30年後、また建ててねと。
馬鹿正直ですね、へーベルハウスは。
60年間、苦情聞き続けます
ヘーベルハウスは60年間、無料で点検します。
何が変って、無料でやるとこもそうなんだけど、
60年それをやり続けるところ。
ハウスメーカーからしたら、売れたら
早く縁を切りたいのが本音でしょう。
なぜなら、住宅業界はクレーム産業だから。
建てた後に用が出来るのって苦情言いたい時。
それを承知で60年間付き合いますと。
以前住んでいたマンションの販売メーカー
Dハウスさんは保証期間10年経ったところで
「これ以上、苦情は聞きません」と
はっきり言っていましたからね。
それをへーベルハウスは苦情も聞くし、
対応もするし、施工ミスなら直すと。
ホント、変なハウスメーカーです。
社員の自慢をする
僕の印象、社員の仲が良い気がします。
営業さんからはチームでやっていますと。
仲が良いので、助け合っていますと。
社員の紹介をするラジオもあります。
ポッドキャストで聞けます。
なぜヘーベルハウスに勤めようと
思ったのか聞くと、口を揃えて、
人が良かったから。
憧れの先輩、仲の良さなどなど。
社員を紹介するカタログもあります。
ホームページもあります。
こんなに社員を取り上げる会社珍しいです。
チーム成績での表彰制度もあるらしいです。
営業さんが言っていたんです。
「優秀な設計士が担当です」
「人気のインテリア・アドバイザーです」
お客に対して、それを言うのはどうなのと
思う方もいるかもしれませんが、
僕は良い会社だな~と思いました。
マウントがすごい
社員の自慢にも近いのですが、
製品に対する自負が凄いです
他社と一緒にしてくれるな。
ここまでやるハウスメーカーは他にない。
この領域は絶対負けない。
そんな感じがビンビン伝わってきます
うちの営業さんもそうでした。
その方の奥様もへーベルの社員。
自宅ももちろんへーベルハウス。
ヘーベル愛に溢れていました。
地震対策。
圧倒的な耐久性。
行き届いたアフターサービス。
うち以外にどこと悩むんですかと。
なかなか、すごい自信。
釣った魚にえさをあげる
普通は家を建てたら終わり。
別にそれ以上、稼げないし。
クレーム言われるだけだし。
でも、へーベルハウスは違う。
施主のことを「ヘーベリアン」と呼び、
本も作っちゃうし、会報やカタログも
定期的に送ってくる。
他には、施主サイトを運営して、
イベントを企画してみたり、
プレゼントキャンペーンしたり。
60年、本当に付き合うとするのは
けっしてポーズではなく、
その努力は感じられる。
災害時には備蓄物品も配るらしいし。
これをストックしているだけでも
結構お金かかるよね。
そういう話を聞くと、へーベルハウス
真面目な会社だなと思いました。
と、へーベルハウスの変わってんな
と思ったことを書き出してみました。
他にもまだあるような気もしますが、
今日はこの辺で。
では、また