昨日はチャットGPTの水彩画をアップしたが

それ以外にも使い道はたくさんある。

 

そんな一例のご紹介。

これはもはやハウスメーカーの仕事の

進め方を根底から変えるのではないか。

そんな気さえしてしてくる。

 

 

インテリア・デザイナー

 

今回はインテリアでチャットGPTを使用。

もう恐ろしい気持ちになった。

 

これは実際の我が家の写真。

 

こちらはチャットGPTが描いたもの。

うむ。素晴らしい出来栄え。

 

 

インテリアスタイル

 

では、インテリアスタイルを変えてみる。

まずは、シンプルモダンだ。

このインテリアは好きだな。

ちょっと温かみはないが、悪くない。

 

次は、和モダン

「和」過ぎないか?えー

僕的には好みではですね。

 

次に、モダニズム

床はヘリンボーン。いいねビックリマーク

 

続いて、ヴィンテージ

おっ、幽霊出てきそう滝汗

ちょっと癖が強いな~。

 

そして、人気のベージュ

これは好きな人多そう照れ

 

 

 

インテリア・コーディネーターいらず

 

1枚あたり5分くらい作ってくれる。

しかも、かなり精度が高い。

 

インテリア・コーディネーターは困る。

これで出来てしまうとハウスメーカーも困る。

 

5年もすれば打合せ方法が変わっていると思う。

施主はイメージしやすくなるだろうね。

 

AIは家づくりにも革命が起きそう。

便利になることは良いことだね。

 

では、またパー