節分と立春
今日は節分。
節の分かれ目
冬が終わり 明日は立春です。そして私の可愛い孫の誕生日
いないないばあを一人でやっては笑ってる。それを見て娘も笑ってる。
なんて幸せなんだろう(*´▽`*)
娘と孫の笑い顔を見てると とても癒されるし、幸せな気持になる
明日で一歳
娘が一歳だった時を思い出す。

この熊のおもちゃが大好きで 覚えているらしい
同じものをおもちゃ屋さんで孫に見せたら おびえたそうだ(笑)
ママのオッパイがよくて あんまり離乳食食べない子で どうしたものか と思ったけど、
娘は 私のオッパイだけでいいの! と言い出したので
こりゃダメだ と思ったけど
私の子供じゃないし、育ててるのは、娘だから何にも言わないでいます。
4歳、5歳になっても乳離れしなかったら 困るのは娘
その時わかるでしょう。多分。
娘が一歳の時は、もりもり食べていた
ミルクは、最後に飲む程度
そう教えても ふぅん。で終わり。
やっぱり いらんことは言わない
これさぁ、娘だからまだ言えることもあるだろうけど、
息子の嫁なら 絶対に言わないほうがいいよね。
揉め事のタネは、作らない方がいいもんね
とりあえずプレゼントは昨日着いた と連絡がきたし、
無事に明日を迎えてもらいたいです
ウーちゃん!おめでとう!北海道のおばあちゃんは、ウーちゃんが、大好きですよ!
ウーちゃん というのは 最近なんでもウーウーと言って娘に話しかけるから、そう呼んでるんです。
節の分かれ目
冬が終わり 明日は立春です。そして私の可愛い孫の誕生日
いないないばあを一人でやっては笑ってる。それを見て娘も笑ってる。
なんて幸せなんだろう(*´▽`*)
娘と孫の笑い顔を見てると とても癒されるし、幸せな気持になる
明日で一歳
娘が一歳だった時を思い出す。

この熊のおもちゃが大好きで 覚えているらしい
同じものをおもちゃ屋さんで孫に見せたら おびえたそうだ(笑)
ママのオッパイがよくて あんまり離乳食食べない子で どうしたものか と思ったけど、
娘は 私のオッパイだけでいいの! と言い出したので
こりゃダメだ と思ったけど
私の子供じゃないし、育ててるのは、娘だから何にも言わないでいます。
4歳、5歳になっても乳離れしなかったら 困るのは娘
その時わかるでしょう。多分。
娘が一歳の時は、もりもり食べていた
ミルクは、最後に飲む程度
そう教えても ふぅん。で終わり。
やっぱり いらんことは言わない
これさぁ、娘だからまだ言えることもあるだろうけど、
息子の嫁なら 絶対に言わないほうがいいよね。
揉め事のタネは、作らない方がいいもんね
とりあえずプレゼントは昨日着いた と連絡がきたし、
無事に明日を迎えてもらいたいです
ウーちゃん!おめでとう!北海道のおばあちゃんは、ウーちゃんが、大好きですよ!
ウーちゃん というのは 最近なんでもウーウーと言って娘に話しかけるから、そう呼んでるんです。
ふっ と 思い出す
40歳の時から働きに行った 食品加工の小さな会社
そこに その会社の立ち上げから働いている女性がいた。
見たことのある人だなぁ と考えてたら、他の人から聞いたのだが、同じ小学校、中学校に子供が通っていて、その女性がPTAの役員をしていたので 運動会や、パザーで見かけていた女性だった。
が、この女性 かなり 他のみなさんから嫌われていて
いなくなるたびに みんな口々に 悪口ばかり言っていた
私が入って数ヶ月後
その陰湿なやり口に 女性は 退職した。
社長は 立ち上げからいてくれた 二人三脚で歩んでくれたこの女性が辞めたことをとても残念がっていた
それから数年後
またその女性が入ってきた。
別の工場で働いているとき 軽い脳梗塞で倒れ
歩き方がおぼつかなくなり
工場をやめざるを得なくなり
社長に助けを求めにきた。社長は もちろん、良く戻って来てくれた!と、大歓迎
が、周りは なんなの?また という、雰囲気だった。
私も正直 とても恐い人だったから 辞めた時はホッとした
なのに、また? と思ってしまった。
でも 話したら とてもいい人だった。
ただ 朝からお酒の匂いがした。
とても傷つきやすい 繊細な女性だった。
周りからは 変わり者扱いされ、
誰も相手にしない。
話し相手は 私だけだった。
周りは私に忠告する。
あんまり親しくならない方がいいよ? アル中なんだってさ!
と。
脳梗塞の後遺症とお酒のせいで やがて真っ直ぐに歩く事が出来なくなって
女性はまた辞めた
道で買い物の行き帰りにばったり会うと立ち話をすることはあったけど、
歩く姿は フラフラしていた。
私も その会社のボス的な人のやり方があまりにもえげつないので、辞めてしまい、
今の会社に働き出した数年後
夕刊のお悔やみ欄に
その女性の名前を見つけた
びっくりして
すぐに女性の家に行ってみたら
真っ暗で 誰も出てこなかった
後日
庭に洗濯物を干しに出た女性は 転倒し、頭を庭石に強打
が、誰もいなかったので、発見されたのは旦那さんが帰宅した夜8時過ぎ
既に 亡くなっていたそうだ。
誰にも看取られず
庭で倒れてそのまま
今でも 彼女の声や 姿を思い出します
とても傷つきやすい とてももろい 優しい女性でした。
そこに その会社の立ち上げから働いている女性がいた。
見たことのある人だなぁ と考えてたら、他の人から聞いたのだが、同じ小学校、中学校に子供が通っていて、その女性がPTAの役員をしていたので 運動会や、パザーで見かけていた女性だった。
が、この女性 かなり 他のみなさんから嫌われていて
いなくなるたびに みんな口々に 悪口ばかり言っていた
私が入って数ヶ月後
その陰湿なやり口に 女性は 退職した。
社長は 立ち上げからいてくれた 二人三脚で歩んでくれたこの女性が辞めたことをとても残念がっていた
それから数年後
またその女性が入ってきた。
別の工場で働いているとき 軽い脳梗塞で倒れ
歩き方がおぼつかなくなり
工場をやめざるを得なくなり
社長に助けを求めにきた。社長は もちろん、良く戻って来てくれた!と、大歓迎
が、周りは なんなの?また という、雰囲気だった。
私も正直 とても恐い人だったから 辞めた時はホッとした
なのに、また? と思ってしまった。
でも 話したら とてもいい人だった。
ただ 朝からお酒の匂いがした。
とても傷つきやすい 繊細な女性だった。
周りからは 変わり者扱いされ、
誰も相手にしない。
話し相手は 私だけだった。
周りは私に忠告する。
あんまり親しくならない方がいいよ? アル中なんだってさ!
と。
脳梗塞の後遺症とお酒のせいで やがて真っ直ぐに歩く事が出来なくなって
女性はまた辞めた
道で買い物の行き帰りにばったり会うと立ち話をすることはあったけど、
歩く姿は フラフラしていた。
私も その会社のボス的な人のやり方があまりにもえげつないので、辞めてしまい、
今の会社に働き出した数年後
夕刊のお悔やみ欄に
その女性の名前を見つけた
びっくりして
すぐに女性の家に行ってみたら
真っ暗で 誰も出てこなかった
後日
庭に洗濯物を干しに出た女性は 転倒し、頭を庭石に強打
が、誰もいなかったので、発見されたのは旦那さんが帰宅した夜8時過ぎ
既に 亡くなっていたそうだ。
誰にも看取られず
庭で倒れてそのまま
今でも 彼女の声や 姿を思い出します
とても傷つきやすい とてももろい 優しい女性でした。
方言
小さい頃 ほんとに16歳まで
私が話してる言葉は 標準語だと思っていた
東京から母の妹が帰ってきて 同居するようになった16歳の時に
叔母の話す言葉が違うのだ。
そして私の言葉を聞く度に
笑う
北海道弁だわぁ~ と。
私 : えー?なんもさぁ 私 普通に話してるっしょやぁ なしてそんなに笑うのさぁ
これだけで叔母は 笑っていた
雪が降ってきても こっちでは傘なんかささない。
傘なんか持ってたら 開いてたら 多分 睨まれる
雪で道幅が狭くなり、傘をさしてすれ違えないから。
雪が体につくでしょう?
あ?んなもん、雪ついたら はらえばいっしょ!
このはらう も北海道弁
ほろう が、標準語だと、先日知った(笑)
うるかす (浸ける)
かまかす(混ぜる)
じょっぴんかる(鍵をかける)
しゃっこい(冷たい)
あずましくない(落ち着かない)
他にも 語尾に べさ が、つく。
今時期なら 朝の会話 こんな感じ
いやぁー ちょっとぉーなんまらしばれたねぇー!
ほんとさぁー すっごいしばれたねぇー
道路しばれてっから 歩くのこわいんだわ
だねー気ぃ抜いたっけ あんた、すっころぶべさ
うん、うん、したから気ぃつけて!
ありがとねーしたっけねー
こんな感じ?(笑)
方言は どの地方のもの なんだかいい。
あったかいんだから~♪
私が話してる言葉は 標準語だと思っていた
東京から母の妹が帰ってきて 同居するようになった16歳の時に
叔母の話す言葉が違うのだ。
そして私の言葉を聞く度に
笑う
北海道弁だわぁ~ と。
私 : えー?なんもさぁ 私 普通に話してるっしょやぁ なしてそんなに笑うのさぁ
これだけで叔母は 笑っていた
雪が降ってきても こっちでは傘なんかささない。
傘なんか持ってたら 開いてたら 多分 睨まれる
雪で道幅が狭くなり、傘をさしてすれ違えないから。
雪が体につくでしょう?
あ?んなもん、雪ついたら はらえばいっしょ!
このはらう も北海道弁
ほろう が、標準語だと、先日知った(笑)
うるかす (浸ける)
かまかす(混ぜる)
じょっぴんかる(鍵をかける)
しゃっこい(冷たい)
あずましくない(落ち着かない)
他にも 語尾に べさ が、つく。
今時期なら 朝の会話 こんな感じ
いやぁー ちょっとぉーなんまらしばれたねぇー!
ほんとさぁー すっごいしばれたねぇー
道路しばれてっから 歩くのこわいんだわ
だねー気ぃ抜いたっけ あんた、すっころぶべさ
うん、うん、したから気ぃつけて!
ありがとねーしたっけねー
こんな感じ?(笑)
方言は どの地方のもの なんだかいい。
あったかいんだから~♪