じぃじぃのボヤキです。
興味ない人は最後にある
ブログだけポチしてから
退室お願いします。
関連画像が無いから
某夜の雨にむせぶ京都タワー
何か分かりますか?
近々に紹介します

ウィンクを
出来ない人がいるらしい
ある調査によるよと
70%くらいの人が
上手くできないという
ウィンクをする相手に
重要な意思表示です。
クルマにもあります
ウィンカーです
これを出さない
ドライバーの多いこと
危険極まりないです。
幹線道路から脇道に右折。
それでも出さない人います
もしくは出しても
ブレーキを踏んでから出す。
教習所では右左折時は
30メートル手前から
車線変更は3秒前からと
習いました
私は原則、
平日のみ通勤と帰宅時に
クルマ運転します
往復で24㎞位
それだけで6,7台は
出さないクルマ見ます
右折レーンに入って
右折開始時に出す人なども
含めたら10人下らない
冷っとする一例を想像ください
私が実際にあった事例です。
幹線道路を東に向かって走行中
すると100Ⅿほど先の脇道から
クルマが一旦停止してる
こちらからはそのクルマの
左側面が見える。
ウィンカーは点滅していない
それがいきなり動き出した
ん?右折?
それなら私の前に割り込んでくる
そう思った瞬間、左折。
つまり対向車線
西向きに幹線道路を進んだ
左側の指示器を出さなかったんで
当然、右折だろうと思って
まさかそのタイミングで
東行右折かと身構えたら
ウィンカーって
正式名称は方向指示器
貴方の意思表示です
横着で出さないのも困るけど
認知症で出さない人はなお困る
免許返納して下さい。
極めつけは数日前に観た
教習所の路上教習車
右折待ちでウィンカー出てない
出さないまま右折敢行
助手席の教官、何やってるん
おいNドライバー教習所さん、
不良ドライバーの量産やめてね
最後までお付き合い
ポチンとよポろしくお願いします。
にほんブログ村フォローもよろしく
