今年の秋は足早に去って

有ったのか無かったのか

実感が無いです。

移り行く季節の風情も

秋の味覚もあっという間。

 

私の住む街には

毎年、モミジバフウという

街路樹が綺麗に紅葉します。

夏の暑さで葉が枯れ落ちて

 

今年は残っている葉が

少ないからか

写真を撮りに来る人が

かなり少ないようです。

 

下差しこれは昨年。

 

下差しこの2枚は2016年に撮ったもの。

 

イメージ 2

 

 

イメージ 3

 

話変わります。

国産ウィスキーが品不足。

日常、愛飲してる

サントリー角瓶4リットル。

入手困難、高値販売。

 

何とかやりくりして

入手してますが

週末の〆の一杯は

スコッチがいい感じ。

今家にあるのはこれです。

最近テレビCMやってますね。

 

若い頃、スコッチと言えば

ジョニ赤。ちょっと気張って

ジョニ黒。

 

表題の話題に。

 

10月の訪日外国人251万人。

コロナ前の水準を上回ったとか。

 

ということで京都は大変なことに

私の職場の近くに

安価で泊まれる

宿泊施設が多数あります。

代表的なのが

Len Kyooto Kawaramachiかな?

ここは1ドリンク頼めば

いつも記事にしている

スロウのパンを持ち込みOKです

 

そのため、10時過ぎくらいまで

スロウの行列は外人が多い。

河原町通りにある

その宿泊施設の向かい側に

世界で2つ目の

フォションホテル京都があります

それらのこともあって

職場の近辺の道は

歩いてるのは殆ど外人。

 

英語をしゃべる5,6人が

歩いてきたと思えば

反対側から中国語を話す

カップルが。

その横を近くのインド料理店の

従業員が自転車で通る。

ここはどこの国か

分からなくなる時がガーン

先週土曜日、

祇園のお店に向かって歩いてます

信号の変わり目で

人が途切れてます。

そうでなければ

満員電車内状態。

 

 

帰り道の花見小路。

何故か外人が細い小路を

ウロウロと。

目的のお店があるのかも。

 

四条木屋町付近。

半数が外人と思われます。

 

 

木屋町あたりから

四条河原町を写しました。

横断歩道はびっしりと。

 

 

もうすぐまねきが上がりますね。

 

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよポろしくお願いします。

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
          にほんブログ村

フォローもよろしくウインク

 

食べて太って歩いて食べて 京都中心☆京阪神 - にほんブログ村