5時に入店。

 

11月にも行く予定ですが

その頃の5時は

もう暗くなってるかな。

 

日本酒は銘柄が

季節に合わせて変わることも。

 

食材も9月は

夏と秋の端境期。

 

お通し。

左はごま豆腐や海老

コンニャクなど色々入ってた

和え物です。

 

右は銀杏すりつぶしコロッケ。

 

 

次男と二人だから気遣って

妻と来る時よりの量が。

 

 

刺身は

秋刀魚、イカ、

メニューに書いてない

長崎の赤うに。

 

器の柄で分かりにくいですが

脂の乗った秋刀魚でした。

秋刀魚は生姜と醤油で

イカは柚子を絞って塩で。

うには山葵醤油で。

 

色鮮やかな鴨ロース。

写ってませんが

専用の醤油が。

付けなくても充分美味しかった。

 

生ビールの後は日本酒。

 

グラスで頂きました。

言わなくてもチェイサーが出ます。

メニューには無かったけど

あると聞いたので頼んだ

琵琶湖の天然鰻の白焼き。

炭焼きはいっそう芳ばしい。

鰻に比べると

淡白な鱧はフライで。

自家製タルタルソースが

よく合って美味しかった。

 

 

紀土(きっど)は私の行く店で

よく出会うお酒。

文字通り

紀州和歌山の酒。

 

 

みたらし団子?まさか。

串刺ししたギンナンを焼いて

からすみを摺り下ろして

掛けてあります。

酒に合い過ぎ。

 

 

 

リストに無い酒をリクエスト。

 

 

今年最後の

トウモロコシかき揚げかなショボーン

ものすごく甘い品種です。

 

ここへ3回来きたら

そのうち2回は頼んでしまう

生麩ブルーチーズ。

 

ポテサラを頼むのは

 

これの添え物に。

和牛フィレカツ。

 

柔らかいです。

 

 

 

 

 

 

前回の記事でも紹介した

すっぽんのラーメン。

 

頼んでおいた

釜飯が。

ふつうは一合で頼むんですが

留守番をしてる二人にお土産。

一合半にしてもらった

 

鱧とトウモロコシのご飯。

 

 

 

軽く一膳づつ食べて

持ち帰りました。

 

 

 

 

いつもより料理も酒も

量が多かったから

会計は53000円余り。

 

充実した時を過ごせました。

 

最後までお付き合い

  ありがとうございました

 

ポチンとよポろしくお願いします。

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
          にほんブログ村

フォローもよろしくウインク

 

食べて太って歩いて食べて 京都中心☆京阪神 - にほんブログ村

 

ランちゃんのプロフィール