七味唐辛子は何度も紹介してる
 

やまつのを気に入って使ってます。

 

京都の産寧坂に本店がある粉山椒は不作?の影響か

未だに品不足。

 

粉山椒もここで買いました。

 

香り、辛味とも素晴らしいです。

もう京都の店のには戻れません。

 

 

ネットで見つけた面白い香辛料。
 
十味とうがらし。
 
とうみと読むんだそうです。
 
 
文字通り十種類の物が調合されているんです。
 

分とく山の野崎さんと言えばテレビでCMやグルメ番組で
 
何度も観たことがある高名な料理人。
 
それは一度買ってみなくてはということで
 
買ってみました。
 
 
 
 
原材料名を見ると
味を期待できる内容ですが。
 
主材料の唐辛子がまさかの唐の国からショボーン
 
山椒、生姜、唐辛子。
 
喧嘩しないかな。
 
 
何もかも粉砕して粉に?
 
 
 
青海苔もゴマも山椒も感じない。
 
柚子が少し前に出てるかな。
 
 
ふだんの漬物の味すら別物に感じるえーん
 
 
口コミを見ると投稿は少ないけど
何故か高評価が多い。
むしろ批判的な口コミは見つからない。
 
七味唐辛子で柚子入りは嫌いです。
それも私に合わない理由の一つかも。
 
これからこれを愛用しますって人が
今までどこのを使っていたのか興味津々物申す

これを買った本当の理由は・・・
 
使い切った容器に粉山椒を入れる為でしたウインク
 

ポチンとよろしくお願いします。

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
          にほんブログ村

フォローもよろしくウインク

 

食べて太って歩いて食べて 京都中心☆京阪神 - にほんブログ村