大丸の西出入り口のある東洞院通りの

四条通を少し南に行ったところにある中華料理屋さん。

 

かなり以前は下鴨にあったんですが移転してここ、元悪王子町へ。

 

凄い町名ですが由来については各自でお調べください。

ブログを始める前に一人でランチしたことがあります。

 

それほど印象は残っていません。

 

テイクアウトをすることに。

時節柄、何種類かのお弁当が待たずにテイクアウトできるように作り置きしてあります。

 

電話して10分余りで注文品全て出来上がっていました。

調理人が複数いるから早いし全てが出来立てと言う感じです。

 

一人で調理しているお店ではこれは不可能です。

 

先ずは酢豚。黒酢のもありますがふつうのにしました。1200円。

好みの酸味。豚肉も脂少な目でいい感じでした。

鳥唐揚げ。5個入り。3個入りも選べます。

 

900円。何も付けずに食べると御飯には物足りないが揚げ具合は良かった。

 

 

揚げ餃子。

このお店は水餃子も名物。

水餃子はあまり好きではないので

ちょっと珍しい揚げ餃子4個を注文。480円?

 

想像していたものとは違いました。

甘さが無いビスケットのような感じの衣でした。

口の中でボソボソします。でも中の具材は美味しかったので次回はシンプルに焼き餃子を試してみます。

 

 

五目焼きそば。

 

餡と麺が分けてあるのが嬉しい。

味はふつうと言うか、もう少し味に深みがあれば言うことなし。

 

 

夕食の肴にと買った烏賊とピーマンの塩ソース(小) 1040円

普通サイズだと1400円になります。

 

確かにシンプルな塩味でよかったけれど

イカが業務用冷凍の松笠切りされたものだったのが残念。

そのせいでは無く、調理法のせいだけど

イカのニュルっとした食感が嫌いな人にはお勧めしません。

 

ここまでの会計が4900円弱。

5000円以上買えば保冷エコバックが貰えるよって言われて

一旦は断ったけど冷凍ケースにジャージャー麺があったので追加。

見事5000円越え叫び

 

オマケにウェットティッシュもくれました。

中国人のお店なのに

なんで韓国製のウェットティッシュやねん!

 

2月18日木曜日のランチでした。

 

今週土曜日は京風中華を食べに行く予定です。

行ければ2ヶ月と10日ぶりくらいの外食です。楽しみ。

 

 

全国の飲食業者さん、ガンバレナイフとフォーク

あと少しの辛抱で終わりますように真顔

 

ポチンとよろしくお願いします。  

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
          にほんブログ村

読者登録もよろしく!