外食を自粛してもうすぐ2ヶ月になります。

ストレスを貯めないためとブログ更新のために(どちらかというと前者ですが)取り寄せやテイクアウトを楽しんでいます。

 

その魅力は行ってみたいと思っている名店がまさかの折詰を作ったり贔屓にしているお店の惣菜が買えたりするのです。

 

徐々に紹介をしていく予定です。

でも、すべてが期待どおりの美味しさとは限りません。

 

今回はもしかして私の中で2番目に好きな鮨屋さんかも知れない桂にある 寿し処今 のテイクアウト。この1ヶ月ほど前に店内で飲食しました。

 

お好み握りにしようかと思いましたが電話でやり取りするのも面倒でお任せで盛り合わせてもらうことに。

特上として5000円というのがありましたが3人前で15000円はチョット贅沢だと思い、上の3500円のにしました。

 

生真面目な御主人です。会計伝票にネタの内容を書いてくれていました。

 

午後5時半頃に引き取る約束で妻が行ってくれました。

いつも配膳やお酒のお代わりを作ってくれる女性スタッフは休ませて?いるようでした。

 

 

店内は熟年カップルが一組。

 

丹後の有名な鳥貝も入っています。

東京の料亭でも人気の貝ですが

今年はコロナでどうやらあまり需要が無いようで。

ミニトマトに似た味がする食用の鬼灯(ホオズキ)食べたことがありますが

食べられる薔薇は初めて。

 

 

イイダコの握りも珍しいですね。

 

この鳥貝が旨いんです。

 

 

 

追加でトロタクと紐キュウと穴キュウを1本づつ。

 

お店で頂くのと比べるとかなり味が落ちていました。

真面目な御主人が取りに来てもらって待たせては悪いと思たのか

店内に客が居ない時を見計らって握ったのか、かなり時間が経っていたと思われる。

 

ブログタイトルのやはり野に置け蓮華草これには上の句があります。

 

手に取るなやはり野に置け蓮華草 

意味は道端で咲いている蓮華草を綺麗だと思って家に持ち帰り、飾ってみても、さほど綺麗には思わないという例え。

 

私のポリシーは鮨と串カツや天婦羅などの揚げ物はカウンター席で食べる。しかも前に置かれたら5秒以内に口にすべし。

 

お店食べたら美味しい物が時間経過で味が落ちる。

ワンコインのビジネスランチの弁当なら諦めもつくけど4桁出して買うテイクアウトは充分に吟味して買うべきと悟りました。

 

全国の飲食業者さん、ガンバレナイフとフォーク

あと少しの辛抱で終わりますように真顔

 

ポチンとよろしくお願いします。  

           にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
          にほんブログ村