努力。なんて良い響きなんでしょう。



すごくいい言葉「のように」、私は思えます。



ただ、広く一般に伝わっている努力という言葉は、なんか違和感を感じます。



こんにちは、雨男クラブNo.3ユウキですヾ(@°▽°@)ノ



「努力すれば夢はかなう!!!」



それはもう、私もそう思います。何もしなければ何もならないです。



ただ「苦しくても頑張るんだ!!」って、力みながらやるのは努力と呼ばない気がするのです。



それは「努力してるフリ」のような。



努力すること自体は本当に必要だと思います!



ただ、その仕方というか。



多くの成功者は言います。



「努力?した覚えはないけど、そういうことになるのかな?」 というようなこと。



むか~し、私もすべてを投げ出して部活を頑張った日がありましたが



苦しいだけで、おまけに蕁麻疹が体中に出て、おまけに長続きしませんでした。



理由はランキング戦でぼろ負けしたので、「テニスで全員見返してやる!!」というもの。



テニスが好きだからという訳ではかったのです。



むしろテニスを嫌いになったときもありました(笑)



「見返してやる」→「それくらいになれば俺も満足」→「ということは、今の俺はそうではない」



結局、テニスが好きで頑張ってたのでなく、当時の自分を否定しようとしてただけかもしれません。



外の自分は頑張ってるけど、中の自身のことは「ダメだ」と否定する。



「俺は頑張ってるのに、お前はなんてダメなんだ!へたくそ!!!」



って頑張って自分に言い聞かせるので



中の自身は「ああ、俺は頑張ってもへたくそだあああ~」って思い込んで、その通りになります。



よくありませんか?すっごい頑張ってもダメだったけど



なんか後日適当にやったら上手くいったこととか、頑張るのやめたら上手くいったとか(笑)



「自分」を「罵倒」することを辞めたから、「自身」が力を発揮しやすくなるのです。



これが「自分を信頼する」ということかもしれません。



ということは、無理して努力したり、自分を否定したりしても、いいことはなさそうです。



突然ですが





「テニスラケットを想像しないでください」






…逆に想像しちゃいますよね(笑)面白い例があります。



試合ではいつも「緊張」がついて回ります。



そうすると「自分」が「試合だからミスするなよ!!」っていうので



「自身」が「うん!分かった!!」と受け取ります。



「ミスしないでください」という言葉が引き金になり、中で「ミスをしている姿」を想像します。



なのでまた「ミスするなよ!」→「分かった!」→「ミスしないでよおお!!」→「分かった!するね!」



それが永遠に繰り返された結果が、「自分を出せなかった」という試合後の言葉ですね。



ちょっと長くなっちゃいましたね(・Θ・;)



まとめますと



★自分自身を否定する為に頑張ってもいいことはない



★自分を否定する言葉を使うと



★自分が本当にわくわくすることをやるのが成功へのカギ



★何が起きても開き直る【すべて認める】



★自分を信頼すること




「やりたくない!けどやってやる!」 その理由で長続きするとすれば



生命の危険があるとか、そんな究極の状態の時くらいではないでしょうか?



とかいう、たまには真面目な話の私でした(笑)



文章がぐちゃぐちゃでごめんなさい。



じゃあどうすればいいの?って思う人は



ユウキに聞いてみてくださいヾ(@°▽°@)ノ



では、ユウキでした!

「ブ~~~~~ン」



私がパソコンを操作していると、頭上で羽音がしました。



見れば大きなハエが空中を縦横無尽に駆け巡っていたのですが



そんなことに構っている暇はなかったので、放置していました。



しばらくすると突然、羽音がしなくなりました。



ユウキ「やっとどっかいったかヾ(@°▽°@)ノ」



一度休憩しようと立ち上がった瞬間



「ブーーーーーーーーン!!!」



超至近距離で再び羽音がしました。



その場所は









私の側頭部からでした。



どうやら私のクルクル頭に突撃し、からまって身動きがとれなくなっていたようです(ノДT)



私はすぐネットで「ハエ 寄ってくる」 と検索しました。



「異臭を好む」とあり、大変遺憾に思いましたが、その後に



「黒を好む」とあった為、私は後者であると強く信じています。



こんにちは、生ゴミです(ノ_-。)



くっそおおおおおお!ハエの野郎おおおおお!!



家に帰ったらトリートメントしてやるううううう!



と、心に固く誓った今です(笑)



-テニス上達のヒント-



ジャンプを上手に使ってみましょう。



ただ飛ぶだけでは難しいですが、ある感覚を変えると…



とんでもなく少ない力で跳べるようになります。



それをテニスに応用すると…



続きはTOMで(笑)

先日、プレーヤーズのNおき選手とともに、ジャパンオープン本戦初日にいってきましたヾ(@°▽°@)ノ



プロの迫力に二人で驚き続けました。



錦織圭をはじめ、ツォンガ、モンフィス、ドルゴポロフ、添田豪、伊藤竜馬、デルポトロ…



皆さんに共通するのは…





こんにちは、健康ミネラルです。





何がすごいって、なんか皆さんがすごく大きく見えるんです(笑)



オーラがあるから大きいのか、大きいからオーラがあるのかわかりませんが



近くで見ると



「ああ…やべえ、勝てねえ」っていう気持ちにさせられます(笑)



テニスでいきなりプロになることは出来ないけど



まず、プロの姿勢や気迫をまねることは出来そうですねヾ(@^(∞)^@)ノ



そう!気持ちひとつでなんにでもなれる!



俺は最強だあああああああ!!!

非常に難しい問題です。



褒めると叱るなんて、言葉では簡単ですが



一人ひとりが違う中で、全員に通用する方法なんて存在しないからです。



昔、カビの生えたバター(250g)を盗み食いして体調を崩した時



母は盗み食いした私を咎めたりはしませんでした。



一言「そんなにおなかすいてたの?甘いもん好きだねえ(笑)なんか食べる?」



と言っただけでした。



こんにちは、バター星人ですヾ(@°▽°@)ノ



叱られてたら私は怒ってたかもしれません。



「おなか減ってたんだよ!!!」 なんて、子供ながらに(;^_^A



子供の問題のある行動は、裏返してみると…



何かのメッセージだったりする事が多いのですね。



何が何でもスキンシップをとる為に、わざとイケナイ行動を起こす…とか。



問題を起こす→叱られる→欲求は満たされない→更に暴走する



ような、悪循環に陥ってしまったらと思うと、少し大変です(w_-;



近年、叱られるとすぐキレる、ひきこもる、卑怯な真似をする、言い訳をする…



なんて事が取りざたされていますが



その原因の一つは子供が「愛されていない」みたいな、不安があるからだそうです。



自分自身を否定されるのを、極端に嫌がる傾向。



私も学生のころは否定されるとすぐ刃向かってました(笑)



「俺の事否定すんじゃねえよ!認めてくれよ!」



っていう心の声だったのかもしれませんね(笑)



子供と毎日関わるお仕事ですから、テニスの上達もそうですが



何より、円滑なコミュニケーションをとるのが一番重要だと思うユウキでした。

甘味好きの私には夢があります。



お得意さんの営業に行った際に



ユウキ「こんにちは~ヾ(@°▽°@)ノ」



お得意様「あっ、こんにちは。ようこそいらっしゃいました。



おーい、キミ、ユウキさんに『アレ』をお出しして」 と言われることです。



皆さんならご存知かと思います。



そう



クリープ(粉状)を小皿に分けて出して頂き、食すことです。



こんにちは、砂糖ですヾ(@°▽°@)ノ



この間、事務所にあるクリープ(粉状)を盗み食いしたところ



トムコーチに発見されました私です(笑)



甘いのが好きな私は、砂糖を愛しすぎて、そのまま食べたりすることもあります。



小学生のころ、ご飯にふりかけて食べた時もありました。非常にマズかったです。



究極の幸せは生クリームを飲むことです。最高ですヽ(゚◇゚ )ノ




さて、私の気持ち悪い話はここらへんでやめて、テニスの話をしましょう(笑)



最近、私のクラスでは「バケツ」を使って打つ姿が見受けられるかもしれません。



いろんな要素を含んでいるのですが…



特にみんなに知ってもらいたいのは「道具を扱うこと」です。



バケツでも「道具を使って打つ」という点で、テニスとまったく同じことです。



打ちやすいところを探したり、飛ぶ方向を調節したり…。



一見「は?」と思われるような、遠回りな練習ですが



道具を感じ取りながら打つ練習をすると、不思議とみんな



面の向きを調節したり、力まかせに打つことがなくなります(^∇^)



何より、みんな楽しそうです(笑)



そんなみんなに砂糖をあげたいユウキでした。

今朝はペットの犬を触ろうとした瞬間、いきなりあくびをされ



そのまま口に手を突っ込んでしまいましたヾ(@°▽°@)ノ



こんにちは、ユウキです!



最後の更新から時間がかなり経ってしまいました(ノ_・。)



大変申し訳ありません。



少しばかり雑務が増えまして、手が回っていない状況でありました。



最近は子供たちとのかかわり方についてよく考えます(・ω・)/



ある子には良い方法でも、ほかの子には逆効果だったり。



「臨機応変」とはこのことをいうのか、といつも思います。



ただ、レッスンを通して思ったのは



「行為/結果」と「その子自身」は分けて考える必要があるのかな?ということです。



たとえば、話を聞くときにふざけてボールを投げたら、ほかの子が怪我をしたとき。



どんな風に対応するでしょうか?



これは自論ではありますが



「ボールを投げて怪我をさせたこと」と「それを起こした子」と分ける必要があるのかもしれません。



「ボールを使いたいのはわかる。でも今はボールを投げる時だったのか?」



というのと



「お前はなんでそういうことをするんだ?」 というのでは、本人の感じ方が変わってくると思います。



前者は「ボールを投げて起こった結果」を否定していて



後者は「ボールを投げたその子供自身」を否定しているような気がします。



自分を否定されれば誰でも嫌になるものです(ノ◇≦。)



感受性が豊かな子供であれば、それはなおさらだと思います。



逆にほめる時は



「結果」を褒めても、本人の自尊心は高まらないのかな、と思います。



子供が見てほしいのは「良い結果・良い行為」でなく「それをした自分自身」のはずです。



「お前は本当によくやった!」



というのと



「よく勝った!」 っていうのは、微妙に違う気がします。



叱責するときは「結果・行為」を主語に



褒める時は「あなた/子供」を主語にして、日々レッスンをするのが、私の心がけです。



ユウキでした。

こんにちは音譜
皆さんお盆休み如何お過ごしですか!?

一般スクールは18日まで夏季休業を頂いておりますm(_ _ )m

選手の皆は大会期間中の為練習に来ていますニコニコ

この期間は自ら考え練習をしてもらっていますニコニコ

普段はレッスンメニューをコーチが考えていますが、今週は皆で『これやりたい!あれやりたい!』など言い合いながら、各自練習プランを作って練習をしています!!

そしてガッツリ一緒に参加したトムコーチは少々筋肉痛ですショック!

そんな中、先日の試合では何がなんでも優勝し初タイトルをとりたかったそうですが残念ながら準優勝だったK君DASH!
すごい悔しんでいましたが!!

念願の初タイトルをとりましたアップ

{4BADAE59-CD95-46A1-A89E-4A174240DD47:01}


これを気に冬の大会、春の県大会にむけてバシバシ練習していってください~(^_-)-☆



私が昔から苦手なのは



「細かい作業」 ですヾ(@°▽°@)ノ



性格に如実に表れていますね(笑)



事務所で文字を打ち込む作業は最近までものすごく苦痛でした…。



が、気づいたこともありました。



こんにちは!セミと一緒にユウキです!



ほとんどの人が経験があると思いますが



「やらされる」「やらなければならない」作業ほど退屈に感じませんか?



ただ「やりたい」作業ほど、楽しく感じることも、みなさんは知っていると思います。



何の話をしたいのかと言うと



「自分のもつやる気」は「どんなやる気」なのかということです。



「出れば100円もらえるから練習をやる人」と「上手くなりたいから練習をやる人」



やる気の濃さは一目瞭然ですよね。



前者は「お金をもらいたい人」



後者は「テニスをやりたい人」です。



お金や報酬、罰によって動くのは「テニスが好き」なのとはちょっと違います。



心の底から「上手くなりたい」「楽しみたい」



そんな気持ちを持ってやれることこそ、本当に「やる気がある」というものなのかもしれませんね。




みなさん、普段見えているものに関して疑問を持ったことはありますか?



なんでこの色なんだろう?



なんでこの形なんだろう?



なんでこの距離なんだろう?



実はそう見えているのは、あなただけで



ほかの人にとってはもっと違う見え方かもわかりません。



こんにちは!トムの視力2・0です!



ご無沙汰しておりますヾ(@°▽°@)ノ



少しブログの更新を怠っておりました。申し訳ありません。



少し昔の話になりますが



私が小学2年生のころ。ファイナルファンタジー7というプレステのゲームが発売されました。



そこからどっぷりゲーム機にはまった私は中学2年生のころの夏休み



24時間ひたすらオンラインゲームをやり続けたこともありました(ノ_-。)



当然、親に激怒され、しばらく没収された私ですが



いくらプレーしても視力が落ちることがありませんでした。



私の家族は、私以外全員メガネをかけています。



が、私は一度もメガネをかけたことはありません。



家族と唯一違うのは「球技をやり続けている」ことでしょうかヽ(゚◇゚ )ノ



小学生→野球、中学生→卓球、高校生→テニス



遠くを見たり、ハイスピードのボールを見たり…



眼を使い続けているので、あるものが衰えなかったのかもしれません。



それは「眼の筋肉」です。



ここからは素人の考えなので、真実は眼のスペシャリストの方に聞いていただきたいです(笑)



眼にも筋肉があって、それが硬くなると調節が出来なくなってくるそう。



単純に普段テレビを近くで見ていたり、勉強し続けている人は視力が落ちやすい、ということです。



近くばかり見ている→筋肉が近くを見るように働き続ける→近視になる



というプロセスです。



球技を行うプレーヤーにとって、視力が悪いのはそれだけで不利です。



人間は眼から80%もの情報を取り入れているそうなので



眼が悪ければ、それだけ取り入れられる情報も少ないということですね。



みんな、今日は一日中遠くを見つめてみよう!




ユウキ

こんばんは(^O^)/

3日間の楽しくハードなテニスキャンプが無事に終了しました音譜

今回キャンプは、レッドからプレーヤーズの子ども達が参加してくれました(^O^)/

photo:01



下は1年生の子から中学生まで参加してくれました音譜

二泊三日というトムとしての初ロングキャンプです(^O^)/

専属トレーナーさんも同行し、ウォーミング、トレーニング、他競技スポーツ、レクチャーなど盛り沢山でした(^_-)-☆

photo:02



photo:03



photo:04



photo:05



下の子はレベルUP、プレーヤーズは夏の大会前の強化キャンプでしたアップ

2日目は、早朝散歩をして、絶景ポイントまで行きまし!

photo:06



photo:07



散歩をして、良い生活リズムを作り、美味しい朝食を頂きましたアップ

photo:08



そして、プレーヤーズは夜間練習もしましたよ~!!

photo:09



photo:10



こんな超充実なプログラムに子ども達は終始楽しかったようです。

大きな怪我もなく無事に終了出来た事ありがとうございました(^O^)/








iPhoneからの投稿