北海道入りして3日目、層雲峡から道東を目指します。朝、層雲峡温泉を散策しましたがここから黒岳に上がるロープウェイ乗り場があります。

山登りをしないのですが始発は朝6時からの様です。

本日は幸いお天気良好の様です。上がってみたい気持ちもありますが先を急ぎます。

宿で朝ご飯をいただき、層雲峡を出て北見方面へ向かいます。

途中道端にルピナスが満開です。

北見ではお目当ての回転すし「トリトン」でお昼ご飯を頂きます。

新鮮な地物(ウニ、ホタテ、つぶ)のネタが最高です。その後、美幌峠を超えて川湯温泉を目指します。

美幌峠からの屈斜路湖、天気が少し怪しいですが何とか見えました。その後、摩周湖に行きましたが霧の中で断念。硫黄山を見学し、

今夜のお宿の「川湯温泉 欣喜湯」に入ります。

ここのお湯は源泉かけ流しのph値 1.73(強酸性)が特徴です。いいお湯でした。この日の夕食は宿で取らず近くの居酒屋にします。

大きなホッケをいただきました。

つぶ刺しも美味しかったです。

4日目は朝、砂湯に寄って(砂を掘ると温泉が出るようです)

クッシー街道、、、懐かしいですねクッシー。

知床五胡を目指します。途中、オシンコシンの滝に寄って

知床五胡到着。昔とだいぶ印象が変わっていて木道が整備されたみたいです。

この時期は高架木道で行ける1湖のみで1周するにはガイドツアーに入らないといけないようです。ちょうど空きがあったので参加します。3時間かけてゆっくり回ります。クマの目撃情報やクマの糞が発見されているようでクマに遭遇しないよう気を付けて回ります。

良い景色が広がります。天然のクーラーの中、湿気の無い心地よい風が吹いています。

背景の硫黄山も良く見えます。

三湖には島もあります。

3時間の良いお散歩コースです。木道に沿って大自然を満喫できました。

本日の宿はウトロの「ホテル季風クラブ知床」さんです。

ウトロの町から少し離れたところで海沿いに建っています。夕陽がきれいな宿で温泉もかけ流しです。早めに夕食を取っているとホテルの人が夕陽が見れるいいタイミングだと教えてくれました。

ホテルの駐車場から。

良い感じで夕陽が見れました。5日目も知床を満喫します、つづく。