福岡トライアスロンフェスタ:Part1 | 今日は○○の時間です。

今日は○○の時間です。

「トライアスロンの時間ですよ。」で進めてきたこのブログですが、
よく考えたら時間もなにも、年にいくらもやってないので変更です。
RUN・BIKE・SWIM・子育てもろもろ、休みの日はアレコレ忙しかけんですね。

あー、終わった終わった!

出場が急遽1ヶ月前に決まり、慌ててプール行ったり、走ったり(・Θ・;)

9月半ばには風邪引いて10日間近く引きこもったり・・・

思えばレース前の2日間は、奥さん実家泊で
朝昼晩飯全部コンビニ飯だったり食べなかったり(ノДT)

レースに向けての段取りとしては、すっかり無茶苦茶ですが、


足りない分は気合いと根性!!


こんな感じで試合当日を迎えたもんだから、

朝からバタバタ。。

予定時間から30分過ぎて家を出発しましたが、

なんとか時間内に到着。

駐車場で無事うちのお兄さん達とも合流出来て、

荷物揃えて会場行く途中



はっ!!





ボトルが無いね。。


朝洗ったまま忘れちまった。





やっちまったなぁ~・・・(TωT)と思いながら歩みを進めてる時、

駐車場から会場へ渡る横断歩道で、信号待ちをしている大勢の参加者。


てーてーばいくでDHバーにシューズ差してるの便利やな~と見て





ふと気付く。





おっと?








Bikeのシューズも無いね。





終わった・・・

オレの福岡トライアスロンフェスタ2012はコレで終わった。

多方面関係各位の皆様、申し訳ございませんでした。

来年は必ず、忘れ物もしない完璧な状態で出場させて頂きます。

って、もう声掛けてもらえないかも?

いや待て!


足りない分は気合いでカバーって言っただろ!!

RunシューズでBike乗れば、B-Rのトランジットもタイム短縮だぜ!!

そうだろ?俺!!



違う!!


そう云う1人やり取りが頭の中でぐるぐるぐるぐ・・・・


こう云う時はまず冷静に、Bikeシューズが自分の手元に届く為には
何をすれば良いかを考える。

1.往復2時間弱かけて取りに帰る。

2.諦める。

3.「どこでもドア」を出す。




うん、取りに帰ってたら間に合わない。


最後の手段・・・
あまり頼りたくはないが・・・

背に腹は、、と云うことで、ドラえも


ダメ元で、運良くたまたま実家(鳥栖市)に帰って来てる両親に電話。

プルルルル・・・プルルルル・・・・

ガチャッ

「あ、もしもしオレ。今から海ノ中道のトライアスロン、応援に来ない?」

「ついでに、自転車の靴持って来て頂けると助かりますが。ついでに。」


家の近所をウォーキング中の両親、

間に合うかどうかは分からないけど、

とりあえず試合再開のホイッスルは鳴らされた。。。




そして、Blogのタイトルも変わりました(´∀`)



つづく・・・