【日活ロマンポルノ50周年】 | 【かほり放送局】

『男に崩されるのではなく、自ら崩れていく』

ロマンポルノは、なんといっても「女優」の存在抜きには語れない

2021年は、日活ロマンポルノが50周年を迎えた節目の年だった。東京・渋谷で開かれた

初代SMの女王と呼ばれている谷ナオミだろうか。

代表作『花と蛇』魅力が凝縮されているのは小沼勝監督の『花芯の刺青 熟れた壷』(1976年)だ。

映画では彫師の蟹江敬三がまた、すさまじい演技を見せる。

彫る男と彫られる女。その緊張感が解けたとき、エロスは爆発する。彼女の目線ひとつで、

柔な男はイチコロになるのではないか。畏れ多くて話しかけることもできないかもしれない。  

強固な意志が肉体の快楽によって崩れていく。そこに同性としてたまらないエロスを覚える。

男に崩されるのではなく、自ら崩れていくのが谷ナオミ演じる女なのだ。

ロマンポルノの第一作は誰もが聞いたことのあるタイトル『団地妻 昼下がりの情事』

(西村昭五郎監督・白川和子主演)だ。以降の17年間で公開された作品は、約1100本。

50年たった今も色褪せず、旧ファンも新ファンも熱くロマンポルノを語る。

50周年のイベントで4週間にわたってロマンポルノを上映した渋谷の映画館には、

男性のみならず女性ファンの姿も多かった。

ルールさえ守れば、比較的自由に撮れたため、若い監督たちがその才能を遺憾なく発揮、

神代辰巳、小沼勝、加藤彰、田中登、曽根中生などの名監督が生まれた。

ロマンポルノは受けた。10分に1度の濡れ場、作品は70分前後という

映画産業が斜陽となった1971年、日活が社運をかけて路線変更を図ったのが

「日活ロマンポルノ」である。当時は日米安保、学生運動の裏で、

若者たちが虚無的になり「シラケ世代」が台頭してきていた。

一方で高度成長期に突入し、社会は混沌としながらも活気に満ちていった。

そんな時代に、ロマンポルノは封切られたのだ。