子育てママ応援カウンセラーいとうともよです。
はじめての方はこちらへ

 

 

 

朝起きられなくて心配なママへ。

 

 

 

長年の悩みというか

困り事のひとつに

「朝起きられない。」

というのがありました。

 

 

 

一番酷かったのは

同居していた時。

 

 

 

当時は第一子長女が

まだ未就園児だったので

早く起こす必要もなし。

縛りがありませんでした。

 

 

義父母&旦那さんが

朝食を食べて出勤したあと、

8時過ぎにゆっくり起き出します。

 

 

 

そしてお義母さんが

早朝から用意してくれた

朝ご飯を食べる。

 

 

洗濯機を回すのも

洗濯物を干すのも

お義母さん。(だったような・・・)

 

 

 

私は朝食後の

後片付けだけ。

 

 

食器量が多くて

いつも1時間かかって

食器を洗っていました。

 

 

 

 

長女の着替えや自分のお化粧

諸々をやっていると

なぜだかいつも

あっという間に10時半になり

アタフタと公園へ出かけていく

 

 

そんな日課でした。

 

 

 

公園へ行くと

すでに公園でなじみのみんなは

絶好調で遊んでいる。

(ようにみえる)

 

 

 

それもそのはず

早い子は9時過ぎから

公園に出勤してる

 

 

一方こちらは

もう11時になる勢い。

すでに2時間の差!

 

 

 

きっとみんな

朝早く起きてるんだろうなぁ。

 

 

 

旦那さんのお弁当も

作ってるんだよね?

す、すごい。。。

それに比べてわたし。。。

 

 

 

そんなことを

うっすら思いながら

公園で遊んでいました。

 

 

 

 

12時のチャイムがなると

「そろそろかえろうねーーー♪」

って、帰宅の空気が流れます。

 

 

 

ママの言うことを聞いて

スッと帰る子もいれば

帰らない子もいる。

 

 

わが家は大抵一番最後でした。

 

 

みーーーんないなくなっても

「まだ帰りたくない」

ってその場を動かない。

 

 

 

一度は駐車場にある車に

私ひとりで乗って

「置いてくよっ!」って言いながら

数メートル走らせたけれど

 

 

チラ見した程度で

まったく動じず

砂場で遊んでいました。

 

 

 

公園に置き去りにできるわけもなく

アッサリこちらの負け。

車をもう一度止めて

遊んでいる娘の近くへと向かう。

なんてこともありました。

 

 

 

なんでうちの子はみんなみたいに

すぐに帰ってくれないんだろう!!(怒)

 

 

 

 

 

って毎日同じように怒ってましたが

今振り返るとまぁ。。。

当たり前ですねぇ。

 

 

 

「遊び足りない」よねぇ。

 

 

 

早い子は9時代から遊んでるんでしょ?

9時はさすがに早いから

9時半~12時までとしても

ざっくり2時間半遊んでいらっしゃる。

 

 

一方、わが家。

 

 

11時~12時では

まだ1時間しかたっておりません。

 

 

 

8時過ぎまで寝ていて

さっきご飯食べて

 

「ようやく遊べるーーー!!

ちょっと調子が出てきたぞ♪」

 

っていう時に

 

「もう帰るよ~。」

って言われてる感じ?

 

 

 

そりゃ帰らんわよ。

 

 

 

だけどそんなこと

当時の私にはわからない。

 

 

自分で我が身を省みる時間もないし

振り返ろう、見直そう

という気もない。

 

 

フラットに状況をみることが

できていませんでした。

 

 

 

ほかの子と同じように

早く公園に行くためには

もっと早く起きないといけません。

 

 

じゃ、当時の私、起きられますか?

 

 

 

起きられません。

無理でした。

 

 

 

 

 

だって実のところは

朝起きられないんじゃなくて

「起きたくなかったから。」

 

 

 

起きるとまた

楽しくない一日が始まる。

 

 

 

義父母の顔を常にうかがい、

家にいても気の休まることはなく、

たいして家事をやらない

どうしょもない嫁である自分を

イヤというほど実感し、

娘は言うことを聞かない、

そして夕方には

一番の苦痛である

大家族の夕飯作り。

 

 

実際朝早く起きると

当然出勤前の家族と

顔を合わせなければいけない。

 

 

出勤にもかかわらず

早朝から朝ご飯作ってくれて

洗濯物まで干してくれる

お義母さんと顔を合わせるのが

気まずい。

申し訳ない。

ごめんなさい。

 

 

 

苦痛と罪悪感まみれの一日がはじまる。

 

 

そう思ったら

起きられるわけもなく

体は忠実に

ちゃんと私の希望を

叶えてくれていたんですねぇ。

 

 

ずっと当時の長女のことを

「いつまでも公園で遊んでいて

言うことを聞いてくれない困ったヤツ」

と思っていたけれど

 

 

 

自分の隠れた本音を見つけたら

「朝一緒に8時過ぎまで

寝ていてくれてありがとう。」

に変わりました。

 

 

 

思い返してみれば

午後1時を過ぎると

ちゃんと帰ってくれていました。

 

 

11時から13時まで

そう!ザックリ2時間!!

 

 

きっと2時間遊んだら

彼女も満足していたんでしょう。

 

 

 

 

 

当時はプリプリしながら

13時まで一緒に公園にいたけれど

「わが家はスタートが遅いからね」

って最初から13時コースで

遊ばせればよかった(笑)

 

 

 

子どもにも

朝が早い子、苦手な子がいます。

 

 

そんな長女も今は二十歳ですが

その後の成長をみても

「朝は苦手」なようです(笑)

 

 

 

「早起きは三文の得」

っていう格言があるように

早起きにいいことがあるのは事実。

 

 

 

でも、できない時は

できないでいいじゃないですか。

 

 

 

できない理由がきっとあるんでしょう。

 

 

私の場合は

起きたくない理由があった。

苦痛な一日を過すのを

少しでも短くしたかった。

 

 

 

本当の問題は

「朝起きられないこと」じゃなくて

その奥にある

「一日が苦痛で仕方がないと感じていること」

 

 

 

そこを解決しないと

当時の私はいつまでたっても

「朝起きられない」

が続いていたことでしょう。

 

 

幸い(?)その後うつ症状が悪化

投薬量が増えたのを理由に同居をやめ

同時に幼稚園入園となりました。

 

 

同居を解消することで

家事をお義母さんに任せている

という大きな罪悪感から解放されました。

 

 

「朝、申し訳なくて

顔を合わせられない」

ということがなくなりました。

 

 

 

相変わらず朝は苦手な親子だったけれど

なんとかギリギリ幼稚園に滑り込む

そんな毎日を送りながら

 

 

少しずつ少しずつ

社会の時間に合わせて

生活をするようになっていきました。

 

 

 

「朝起きられなくて

こんなんで幼稚園に入れるのかな?」

 

 

って心配になっているママも

いらっしゃるかな。

 

 

3人子どもを育ていく中で

朝が苦手な子

準備が遅い子

気がつくと間に合っている子

いろいろいました。

 

 

 

始まったその時に

対応していけば大丈夫です。

 

 

今できることは

ママ自身が楽しみに入園を待つこと。

 

 

遅刻してもいい。

お休みしてもいい。

 

 

そんな風に

ゆるーーくかまえていると

意外にすんなり

行けるようになりますよ♪^^

 

 

 

 

 

 

 


友だち追加
@803fvvogで検索してください。
メッセージをお届けしています。^ ^

 

 

 

*こちらのブログはシェア・リブログ、フリーです。
キラキラThank you ♡

 

フォローしてね…