これから宅建学習を始める方へ(総括) | TOM★CAT ~友次正浩の合格ブログ~

TOM★CAT ~友次正浩の合格ブログ~

LEC宅建講師、友次正浩(ともつぐ)のブログです。行政書士試験/宅建試験/賃貸不動産経営管理士試験/管理業務主任者試験の合格を目指す皆様に、勉強の方法からモチベーション維持のコツまで、役立つ情報をお届けします。

友次です。

 

 

宅建の勉強を始めてみようと思っても

何から始めれば良いのだろう?

と思っている方も多いと思います。

 

本屋さんに行けば多くの本があり

資格学校でも多くの講座が開講されて

なかなか迷いますよね。

 

独学かスクールか…。

それぞれの注意点は

前回・前々回のブログで書きましたが

そもそもどちらを選ぼうか

という悩みを持っている方も

多いと思います。

そこで、今回は

両方のメリットとデメリットを

まとめていこうと思います。

どちらで学習するかを決断した上での

注意点等は

独学の方は前回の

スクールの方は前々回の

ブログ記事を参考にしてください。

 

<独学のメリット>

★お金がかからない

資格学校だと10万前後が相場です。

独学であれば本代だけなので

お金の節約になります。

★自分のペースで学習できる

予備校に通うと

予備校のカリキュラムがあります。

勉強慣れしている人は

自分の勝ちパターンの勉強法を

すでに持っているでしょうから

カリキュラムが邪魔になることもあります。

 

<独学のデメリット>

★途中挫折率が高い

お金がかからないということは

途中で勉強をやめても

ダメージはほぼありません。

予備校に通うと

「払ったお金の元は取ろう!」

と思いますので挫折率は低いです。

★効率悪い学習をする

プロの選手であればコーチがいるはず。

ただやみくもにトレーニングをしても

やり方を間違えると成果になりません。

独学はコーチがいないようなもの。

プロの選手は練習カリキュラムを

SNSやYouTubeで調べたりはしませんし

ここにしっかりお金を投じています。

同じ1時間の勉強であっても

その効率はコーチの有無で変わります。

 

<予備校のメリット>

★情報が入手できる

「今はYouTubeでも学習できる!」と

おっしゃる方もごくまれにいます。

しかし、よく考えてみてください。

プロの講師は皆(当然私も…)

有料講座の宣伝が目的なので

(社会人であればわかると思いますが

利益が出せる商品を

無料公開には絶対にしません!

ご自身の業種で考えてみてください…)

全てを見せることはしません。

しかも、皆がその動画を見ているなら

その問題が出題されても

誰も間違えないので点差は開きません。

★ペースメーカーになる

独学者に多いのが

「試験範囲が終わらなかった」というもの。

自分のペースでできるということは

終わらないというリスクも抱えるということ。

特に、通学講座に通うとなれば

毎週(場合によっては週に複数回)通う

わけですから

モチベーションも保持できますし

毎週同じスケジュールで学習するので

ペースメーカーにもなります!

 

<予備校のデメリット>

★お金がかかる

当然のことながら無料ではないので

お金はかかると覚悟してください。

★通っているだけで満足する

講義を受けるのは

例えるなら

ファイルをダウンロードしたようなものです。

そのままではただPCが重くなるだけ。

インストール(=自宅での学習)をしないと

意味はありませんよね。

しかし、講義に出ただけで満足する人は

意外と多いのも事実です。

 

:::

 

以上のメリットとデメリットを踏まえて

考えてみるのが良いと思います。

 

たとえば司法書士試験に合格していて

宅建もダブルでとりたいというのであれば

勉強習慣も身についているだろうし

自分の勉強方法も確立しているはずなので

独学のほうがメリットだと思います。

通学のメリットは、ほぼゼロでしょう。

 

たとえば仕事を抱えていて

その中で勉強をしないといけない

というのであれば

独学ほど危険なものはありません。

 

 

ここはしっかりと選択したほうが良いです。

 

 

では、予備校に通うとするならば

どこに通うべきかを考える必要があります。

 

選択方法は簡単です。

どの講師に習いたいか

これだけです。

その講師のいる予備校に行ってください。

 

ここでは、私の講座について

説明しようと思います。

これを見て

向き不向きをご判断ください。

 

★勉強苦手な人には最適

「私も勉強が苦手だった」

「私は凡人代表で…」

こういう言い方をする先生は多いですが

実は頭が良い人って多いですよね。

有名高校・有名大学出身だったり…。

私は偏差値30から勉強をスタートして

2浪したあげくに

夜間部(しかもほぼ全員合格…)に進学している

典型的勉強苦手人です(笑)

ですが、そこで勉強法を変えたら

大学院にも進学することができ

宅建のみならず

マンション管理士等にも

合格することができました。

【勉強法で成果が変わる】

というのを身をもって体験した人間です。

おそらく、勉強苦手な人にとっては

最適な講師だと思います。

 

★暗記と理解のバランス

講義を受けたのに落ちる方は

講師のセールストークを

鵜呑みにする方が多いです。

代表的なものは

「丸暗記なんてダメ!」というもの。

意味もわからずに覚えるのは

論外ですが

暗記すべきものを暗記しないで

試験に合格できるほど

甘いものではありません。

「暗記と理解はどちらも大事!」

これが友次クラスの合言葉です。

どこが理解優先?

どこが暗記優先?

それをきちんと明示します。

 

★前職で培った情報収集力

私は元大学受験科予備校講師です。

(しかも、科目は国語です…)

経歴としては異色です。

しかし、

大学受験科講師のときに培った

情報収集・情報分析の方法は

資格試験業界で採用している人は

ほとんどいません。

例えば…

過去問を分析している

講師はほぼ全員ですが

売れ筋の参考書まで

データ分析している講師は

資格試験業界では皆無です

(大学受験業界でも一部ですが…)。

 

 

勉強は苦手だけれど

今年必ず合格したい!

こういう人には最適だと思います。

 

 

友次講座は

<プレミアム合格フルコース>

<週1完成合格フルコース>

の双方があります。

 

通学講座でご検討の方

水曜昼の通学が可能であれば

<プレミアム合格フルコース>

木曜夜の通学が可能であれば

<週1完成合格フルコース>

受講することをオススメします。

これは開講している時間に

参加が可能かどうかで決めてください。

 

通信講座でご検討の方

<週1完成合格フルコース>1択です。

こちらはほぼ全ての講座の収録担当が

私、友次となっております。

 

 

 

 

友次講座の詳細はこちらからご確認ください!

 

本日1月5日(水)13時から

新宿エルタワー本校で

友次のスーパー合格講座が

開講となります。

初回は無料体験も可能です。

迷っている方も

ぜひお越しください!

 

 

皆様が素晴らしい講座と巡り会い

今年必ず合格できますように。

 

そして、友次クラスを選んでくださった方は

よろしくお願いいたします。

 

2022年の宅建試験

必ず合格しましょう!