ようやくGW突入です。


さて、いつもの場所に行こうか、それとも北の方に遠征しようか?と考えてると東の方でキハダやブリが回遊してきてるとか?!

そりゃ遠征するしかない!


僕にとっては未体験ゾーンなのでお友達に出艇場所やらを案内してもらう事にしました。



3日の日の昼間に自宅を出発し走ること約400km


川端康成の小説の主人公のように凄まじい早さの雨雲が天城峠の麓から僕を追いかけてきた!なんて事もなく空は気持ちいいほど五月晴れ。


寄り道しつつようやく到着。
今日から入ってたI原さんに今日の情報、明日のプラン。この場所のルールや地形などを詳しく教えてもらいます。

遠征した疲れなど何のその。
初場所のワクワクや明日の期待やらで脳汁ドバドバです。

しかし明日の為にアラームをセットし早めに就寝。
案の定なかなか値付けませんが何とか眠りに付きます・・・


4日の早朝。
ブォォ゙ォ゙ォ゙ン!ブロロロロロ〜

設定したアラームの30分ほど前に僕の車の3m程の所で2馬力の試運転の音で目を覚まします。
おぉ、これはアウェイの洗礼なのか?
この音ならかの白雪姫も王子様のキスなしでも目を覚ますってもんです。

まぁせっかく目が覚めたので夜の間に着いたH氏と共に行動開始します。

何せ初場所。迷子になるとダメなので出艇場所の目印やらお天気を確認し出発!

沖に吹く風に乗り目標の水深まで進んでいきます。

魚探にチラホラ反応はあるけど食って来ません。

ようやく来たと思ったら極小アヤメ

反応のわりにぜんぜん食い気がありません。
いや〜まいった。

あまりに暇なので撮影会

富士山をバック📷
(Photo by H氏)
いや〜楽しい。

さて、釣りの方ですがキハダとは言わなくてもブリ。なんだったらカンパチの微粒子ほどの可能性に賭け持ち込んだマグロ用のタックルのフックの付いたデカいジグをシャクリまくってみますが無反応

大、中、小と色んなジグを試すもかかってくるのは

アヤメやサバフグ。

なかなか諦めきれずしつこく攻めるもダメダメで終了でした。
ホントは連浮き予定だったのですが心が完全に折れたので釣りは今日だけです

しかしお楽しみはこれから!

もう一泊。

まずは近くのサンセットのオーシャンがビュー出来る温泉にI原さんとH氏の3人でいきます。


さっぱりした所で次は街ブラ

出艇場所のある駐車場から歩いて行ける
範囲にコンビニや薬局、食べ物屋さんがあるので晩飯と買い出し。

地元の魚を使った回転寿司でのディナー


魚も釣れないやつが寿司を食うなんてナマイキにも程がある!と怒られそうなでほどほどにしておきます

買い出しも済ませ反省会。
まぁ反省会と言っても逆に反省する事もないので早めに就寝。

5日の朝。
今日は観光を兼ねた伊豆土産の買い物

I原さんのリサーチで

ドライフルーツの飴をGET

ここでお二人と別れここから単独行動

地酒を買ったり


サービスエリアでB級グルメ食べたり


お土産買ったり。

なんだかんだで堪能しました。


釣果は富士山の2合目てズッコケた感じでしたが仲間のおかげで楽しい連休になりました。

次は旅も楽しみつつ釣果も頂きに立つようにしたい