ストレートネック解消法 | 福岡のピラティス(メディカルピラティス)訪問型自費リハビリ リセセラ

福岡のピラティス(メディカルピラティス)訪問型自費リハビリ リセセラ

福岡市南区で
メディカルピラティス、
訪問型自費リハビリ
をしています。



​ストレートネックの解消法について 
お伝えしますね

サムネイル


ストレートネックを改善するためには、

首そのものだけでなく、

背中の筋肉をしっかり鍛えることが重要です。



実は、背中の筋肉と首の姿勢には深い関係があるのです。

Visible Bodyによる画像提供



ストレートネックとは、本来なら緩やかなカーブを描いている首の骨(頸椎)が、まっすぐになってしまった状態を指します。



これが長く続くと、首や肩に過剰な負担がかかり、肩こりや頭痛、疲労感などを引き起こす原因となります。



では、なぜ背中の筋肉が重要なのでしょうか?


1. 姿勢を支える筋肉のバランスがカギ

背中には、姿勢を保つための大切な筋肉があります。とくに、肩甲骨の周りにある筋肉が弱くなると、猫背になりやすくなります。この猫背が首を前に突き出す原因となり、結果としてストレートネックを悪化させます。背中の筋肉を鍛えることで、肩甲骨が正しい位置に戻り、首の負担が減るため、ストレートネックの改善につながります。



2. 姿勢を正すと首の負担が減る

背中の筋肉が強化されると、自然と姿勢が整います。背筋が伸びて胸が開くことで、首が正しいカーブを取り戻しやすくなります。つまり、背中の筋肉を鍛えることで、首の骨が本来のカーブを保つサポートをしてくれるのです。



3. 痛みの軽減と予防

背中の筋肉を鍛えることで、首や肩、背中にかかる負担が軽減されます。筋肉がしっかりサポートしてくれるため、ストレートネックが原因の痛みや疲労感が和らぎ、長期的な改善が期待できます。



まとめ

ストレートネックを改善したいなら、背中の筋肉を鍛えることは欠かせません。

ただ、背中を強化する前に筋肉をほぐして正しい位置に整えることが重要です。







背中が強化されると、

姿勢全体が整い、首のカーブが自然に戻りやすくなります。また、筋肉がサポートすることで痛みも軽減され、日常生活がより快適になります。


首のトラブルを根本から解消したい方は、ぜひ背中をほぐして、鍛えましょう。


↑マシンピラティス(リフォーマー)で背中を鍛える



忙しいあなたへ

整体(神経筋整体)とピラティスを一緒にうけて

効率的に体を整える


メディカルピラティス

リセセラ


は、あなたのもうちょっと良くなりたいを

サポートします✨



福岡南区の高宮駅から徒歩5分。

プライベートピラティスサロン↓


体験は

公式LINEからお問い合わせください。