愛あるお金さんの株式投資塾2017年よりスタート | お金の不安を笑顔に変える!             「ぜにわらい」コミュニケーション

愛あるお金さんの株式投資塾2017年よりスタート

今年は、年初の英国のEU離脱と合わせて、先日の米国の大統領選など、

かなりお金の面も揺れ動いた方も多いのではないでしょうか?

 

ニュースなどの株価の動きをみて、

「お!昨日下がったときに買っていたら・・・」 とか思ってしまうのは、

人間が陥りやすい損得勘定です!(苦笑)

 

まさに目先の計算、机上の計算の落とし穴ですし、

実際これをやろうとした人は、 メンタル的に非常に大きな犠牲を伴ったことでしょう)

 

私自身、このように、どっちの風がふくか分からないような時は、
観察するだけにしています。

 

先日より紹介させていただきました本

お金オンチの私が株式投資を楽しめるようになった理由は、

まさに株式投資をテーマにしていたので、

「株ってやっぱり怖いじゃん?」と思う方もいるかもしれません。

 

でも、ここでまた、本でも紹介した「孫子の兵法」が活かせるんで すよ。

「道」という自分の本来の目的に合わせて、

「天」(今は嵐)がどうなるかわからず、 嵐に慣れてもいないときは余計な動きはせずに、じっと機を待つ!

と考えてもらえれば、慌てないでいられると思います。

 

「じゃ、どういうときに動くの?」

と聞かれるとき、私は、株式投資を

よく植物や生物など自然の営みに例えます。

 

昨日今日は、まさに嵐で、風がとても強い時。

そんなとき、葉っぱの先にいて飛び立とうとしても、 葉っぱが揺れて大変ですよね。

実際、虫さんたちも、葉っぱの裏などでじっと待機しています。

 

でも、植物そのものが、どんどん茎や幹を太くして、 葉を茂らせて成長する時期ってありますよね。

あるいは、花を咲かせて実を付ける時期ってありますよね。

そのときは、 虫さんたちも集まってどんどん相乗効果が高まっています。

 

これが株式投資では、株価が「上昇トレンド」にあるよ・・・ ということになり、

その「トレンド」を知ることができれば、

株式投資でも、あたふたすることなく、マイペースで続けられるの です。

 

自然の植物でも、途中の環境変化や栄養不足などで、

枯れてしまったり、風に折れたりすることもありますよね。

 

投資したい企業の株も、今どういう状態にあって、 自分も共に成長できるかどうか、

機を観る、「トレンド」を読むことが大事なわけです。

 

これは、自らの経営や仕事のタイミングにも当てはまります。

今、バンバン打ち出すときなのか、 地道に基盤を重ねていくときなのか・・・

自分にとっての機があるはずです。

 

まさに、株式投資のいろんな現象を通して、

自分の仕事の取組み姿勢を振り返ることもできるのではないでしょ うか?

 

こんな話をこれから、リアルに実践的に共有していける塾を

一緒に本を書いた石川紀子さんとともにスタートすることにしまし た!

「愛あるお金さんの株式投資塾」(道天地将法5回シリーズ)です

以下土曜編です。

http://www.reservestock.jp/ events/154237

 

それぞれ、孫子の兵法の「道・天・地・将・法」に当てはめて、 かつ、

タイムリーな情報をもとに、「トレンド」を読むレッスンなどをし て行く予定です。

詩人でもあり、 投資顧問業界にいてテクニカルアナリストでもある石川紀子さんも 本領発揮です!

http://www.reservestock.jp/ events/154237

 

投資を楽しく、自分を観る鏡のように、 いろいろ発見しながらできればと思っています。

ご興味がありましたら、ぜひぜひご一緒できればと思っています!

↓↓↓

平日コースと土曜コースがあり、

2週間おきに5回ずつ繰り返していきますので、 振り替えも可能です。
以下は平日コースの「道」編です。

http://www.reservestock.jp/ events/154234