手相カウンセラー 井田東吾 -18ページ目

手相カウンセラー 井田東吾

あなたの心に希望の灯をともす、運命カウンセリング。
手相をメインとした多角的鑑定です。

今年は日曜日のクリスマスイブになりましたクリスマスツリー雪だるま
先日来、大雪に見舞われた地方の皆様は

大変だったと思いますが、

昨日、今日と、少し気温が緩んで

和やかなクリスマスイブをお迎えかと思います。

 

僕はといえば、年末年始休暇に

セラに持って帰るプレゼントを買いにペットショップへ。

 

お!ストラバイト結あ晶対策用の新しい療法食が出てる!

これ試してみようか。

 

あ、先日買ったチェックの首輪、リボン付きの見っけ音譜
買ってってやろうかな。

 

爪とぎも新しいバージョンで。

爪とぎソファはまだ買い置きがあったよな・・。

 

などなど、猫グッズを堪能してきました。

 

 

実家では今年もセラのため(だけ)に、

セラから見える庭の樫の木に

父がささやかなイルミネーションを飾ってくれたみたいです。

 

▼ちょっと見づらいですが、

セラは矢印のところに座っています黒猫

 

 

 

さてさて、

母のインスタでちょっと楽しい絵を見つけました。

 

僕のブログでも使ってエエ?と聞いたら

かまわんよ~との事。

良かったら皆さんもイブの夜の絵3枚、

楽しんでもらえたら嬉しいです。

 

 

▼2018作 タイトル『サンタ待ち』

みんなが寝静まった暖炉の前で

ひとりサンタさんを待っていた黒猫

 

▼2022年作 タイトル『サンタ待ち2』

サンタさんを待ちながら眠ってしまった猫に

そっとブランケットをかけて

ネズミのおもちゃを置いてくれたサンタさん

 

▼2023年作 タイトル『クリスマスの朝』

サンタさんにもらったおもちゃを抱いて

雪空を見上げる黒猫


 

母に聞いたら、

最初は連作にするつもりはなかったけど、

2作目を描いたら3作目も描きたくなった、との事でした。

 

 

さて、

日曜日に更新させてもらってるセラの記事、

来週は大みそかです。
僕は実家に帰って、セラ共々家族と過ごす予定にしておりますので、

更新はお休みさせていただこうと思います。

 

今日が今年最後のセラの記事になります。

1年間、このささやかな猫ブログをご訪問下さった皆様、

本当にありがとうございました。

心から感謝申し上げます。

 

 

今日の予報では10年に1度年越しとの事です。

どうぞ皆さまよいお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

実家でのセラのごはん処は2階の廊下。
2度のスープとおやつタイムはキッチンですが、

メインの2度のごはんとトイレは2階です。

朝はフードマシンで、セットは朝の6時。

 

居間は5:30から暖房が入るようにタイマーをかけてもらってるので、

居間のブランケットの中で目覚めた後、

フードが出る音を聞いてから行けばいいのに

食いしん坊のセラは早朝5時頃からマシン前にスタンバイするので、
両親は冬場の冷えを心配してくれてました。

 

出待ちコーナーにはあったかテントを設置してくれてますが、

セラももうすぐ10歳だからと

今年は湯たんぽを買ってくれたみたいです。

 

今年はぶっちぎり暖かい12月で

今まで出番がなかったらしいのですが、

今夜あたりから使うとの事で、

試しに使ってみた写真が送られてきました。

 

 

▼湯たんぽを横においてブランケット掛けた図

なんかヌクヌクにゃ

 

▼横から見るとこんな感じ

 

 

気に入った様子なので箱に入れてみたらしい。

▼こりゃええわ~、ぴったりやん。

 

低温やけどの心配もなさそうで、

今夜から出待ちコーナーのテントの中に入れてくれるって。

 

セラ、嬉しいな~❤❤❤。

 

 

▼ブランケットから脱け出してヌボ~ッと・・・

お母さん、抱っこして~

 

▼フフ・・ドキドキ抱っこしてもらったにゃんラブラブラブラブ

 

 

 

僕の周りでは風邪引きさんが増えてきました。

年末を目前に、僕も改めてマスク・うがい・手洗いを心がけてます。

 

週間予報でもこの先しばらくはずいぶん寒いらしいです。

皆様もどうぞ気を付けてお過ごし下さいね。

 

今日もセラの記事を訪問下さった皆さま

最後まで読んでくださって

ありがとうございましたニコニコ音譜音譜

 

 

 

※現在鑑定・カウンセリングの申込受付は休止しております。

 

 

 

 

今年は12月になっても暖かいので、

実家ではお天気の良い日を選んで

小刻みに年末の掃除をしているらしいです。

 

その際一番気を遣うのがサッシの掃除で、

居間の掃き出し窓など掃除するときには

全開にしてセラが外に出てしまわないよう

その時だけ別の部屋に入れるなどして

ずいぶん神経を使ってくれてました。

 

それと言うのも、セラには逃亡歴があるからです。

最初が保護してすぐの頃。

ずいぶん前の話ですが、記事にしています。

『僕とセラの話2(家出)』

『僕とセラの話3(決心)』

 

その後、実家暮らすようになってからも

2度、ほんの些細なタイミングで

セラは外に出ています。

1度目の時にはちょうど僕が帰省中で、

お隣さんの倉庫の下に籠っているのを発見し

おやつでおびき出して笑い泣き割とすぐ保護できました。

 

2度目の時は僕が大阪にいて、

何と保護まで12時間もかかりました。

その時の顛末はこちら→『セラが脱走!』

 

そんな前科から、両親はセラの脱走について

とても神経を使ってくれていて、

例えば雨戸を開けるにも、

ガラス戸は閉めたままにして、

雨戸は庭に出て屋外から開ける、

などなど、日々手間をかけてくれてました。

 

でもサッシの溝掃除は、窓ガラスを開けないと出来なくて

これが一番大変だったわけです。

 

 

で、先日のこと。

 

セラがファンヒーターの前に座っている時に

少しばかり窓を開けて、隅っこの方を掃除してみたそうです。

以前は

「何?何?お外の空気が入ってくる!!」

と、すぐに近寄ってきたセラが

「寒いんですけど~」って顔して

チラッと見ただけで動く気配がなかったとか。

 

それで母は少しずつ空間を広げながら

セラを横目で監視しつつ掃除したらしいのですが

何と、ぜ~んぜん興味を示さなかったとの事。

 

その後、階段の踊り場の窓も同じように試してみたけれど

こちらも踊り場まで様子見には来たものの

階段に置いていたモップで遊んだだけで

心配した窓枠に乗るようなこともなく

すっかり掃除ができたとか。

 

もうじき10歳という年齢のせいで

好奇心がなくなっちゃったんだろうか?
寒さが堪える年齢ということだろうか?と

ふと心配にもなったのですが、

よくよく考えてみれば、

逃亡劇は保護して2年の間に起こったことで、

まだ井田家での生活に定着しきれてなかったのかも、とも思います。

 

今やすっかり実家の一人娘みたいな顔をして

まったりのほほんと暮らすセラを見ていると

外の世界に対する興味より

家の中での安心な暮らしの方が

セラにとって優先になったという事だろうと

腑に落ちる気がしました。

 

 

以下、今週のセラです。

 

ストレッチ中にゃ

アンヨとシッポをぴーんとして・・・

 

ストレッチ中その2にゃ
もう1回、アンヨとシッポをぴーんとして

 

欲しいのはこれじゃないニャ・・・

お母さん、カリカリとちゅ~る願いしま~す

 

セラ、お外へ出たらアカンヨ

うん。お父さん、セラここが一番ニャ

 

 

 

今日もセラの記事を訪問下さった皆さま

最後まで読んでくださって

ありがとうございましたニコニコ音譜音譜

 

 

 

※現在鑑定・カウンセリングの申込受付は休止しております。

 

 

 

 

いよいよ12月です。
実家の両親も何かと忙しくしてるみたいで、

セラもミニお留守番が増えているらしいです。

 

そんな中、今週も写真が届きました。

 

 

▼こちらは例によって

ヒーターガードの左角にスリスリできるよう

VIP対応の斜め置きベッドでくつろぐセラ

セラ、サイコーやな爆  笑

 

3時までお昼寝するところにゃ

 

▼こちらはクッションの上

よく見ると新聞紙を下に敷いてる

どうしても新聞紙の上に座りたかったらしい

新聞紙はカサカサしてあったかにゃラブラブ

 

▼こちらは母の膝

洗濯物を畳もうと座ったら上ってきたみたい

ちょ・・ちょっとそれは無理ちゃうか~?アセアセ

 

ううん、セラ上手に乗るから大丈夫にゃ

いやいやいや、洗濯物畳めへんしアセアセアセアセ

 

▼で、畳んだ洗濯物の上に寝るのも好き笑い泣き

 

 

座り心地のよい場所には、

ちゃっかりしっかり陣取るセラ。

 

猫は居心地のよい場所を見つける天才だと思います爆  笑

 

いよいよ師走で、何かと忙しい時期ですが

皆様も居心地のよい場所を見つけて

しばし憩いのお時間を作って下さいね。

 

 

 

今日もセラの記事を訪問下さった皆さま

最後まで読んでくださって

ありがとうございました。

 

気温の上下が激しい毎日。

どうぞ体調に気を付けてお過ごしください。

 

 

 

※現在鑑定・カウンセリングの申込受付は休止しております。

 

 

 

 

先週買った新しい首輪。

年末に持って帰ろうと思っていたのですが、

他の用事が出来たこともあって

急きょこの週末、実家に行ってきました。

 

▼今朝、さっそく古いのを外しました。

セラ、まったり中にでちょっと失礼笑い泣き

 

▼慣れた鈴と名札を新しい首輪に付け替えて。

ネームプレートの裏は僕の名前と電話番号

色あせてるけど、まだしっかり読めるニコニコ

 

さ、新しいのつけるぞ

あ、そういうことニャビックリマーク

 

首の周りのゆとりはたっぷりにしような

うん、セラゆるゆるがいいにゃん

 

うん、似合ってる似合ってるラブラブ

お兄ちゃん、セラは美猫さん?
うんうん、とびっきりの美猫さんやで爆  笑

 

 

今度の首輪は前の物より柔らかい布製で

何ら抵抗なく、すんなりと交換させてくれました。

 

 

▼こちらは朝イチのブラッシングタイム

僕は起き抜けで、まだパジャマのまま

髪の毛もお見苦しくボサボサで失礼します

 

 

セラ、いい子にしてたか?

うん兄ちゃん、すっごくお利口にしてたにゃ

 

 

今回は色々他の用もあって慌ただしく、

ゆっくりセラの相手をしてやれませんでしたが、

いつも通りの元気いっぱい、食欲全開で、

気になっていた膀胱炎の兆候もなくホッとしました。

 

 

セラ、年末には大きい兄ちゃんも一緒に

いっぱい遊んでやるからな。

しっかりお水飲んで元気にしてるんだぞウインク音譜

 

 

 

今日もセラの記事を訪問下さった皆さま

最後まで読んでくださって

ありがとうございました。

 

気温の上下が激しい毎日。

どうぞ体調に気を付けてお過ごしください。

 

 

 

※現在鑑定・カウンセリングの申込受付は休止しております。