実家でのセラのごはん処は2階の廊下。
2度のスープとおやつタイムはキッチンですが、
メインの2度のごはんとトイレは2階です。
朝はフードマシンで、セットは朝の6時。
居間は5:30から暖房が入るようにタイマーをかけてもらってるので、
居間のブランケットの中で目覚めた後、
フードが出る音を聞いてから行けばいいのに
食いしん坊のセラは早朝5時頃からマシン前にスタンバイするので、
両親は冬場の冷えを心配してくれてました。
出待ちコーナーにはあったかテントを設置してくれてますが、
セラももうすぐ10歳だからと
今年は湯たんぽを買ってくれたみたいです。
今年はぶっちぎり暖かい12月で
今まで出番がなかったらしいのですが、
今夜あたりから使うとの事で、
試しに使ってみた写真が送られてきました。
▼湯たんぽを横においてブランケット掛けた図
なんかヌクヌクにゃ
▼横から見るとこんな感じ
気に入った様子なので箱に入れてみたらしい。
▼こりゃええわ~、ぴったりやん。
低温やけどの心配もなさそうで、
今夜から出待ちコーナーのテントの中に入れてくれるって。
セラ、嬉しいな~❤❤❤。
▼ブランケットから脱け出してヌボ~ッと・・・
お母さん、抱っこして~
▼フフ・・抱っこしてもらったにゃん
僕の周りでは風邪引きさんが増えてきました。
年末を目前に、僕も改めてマスク・うがい・手洗いを心がけてます。
週間予報でもこの先しばらくはずいぶん寒いらしいです。
皆様もどうぞ気を付けてお過ごし下さいね。
今日もセラの記事を訪問下さった皆さま
最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
※現在鑑定・カウンセリングの申込受付は休止しております。