以前帰省した時、
2階の自室に荷物を置きに行こうとした僕に
「あ、2階のトイレ取り替えたからな~」
と、母が言いました。
セラはオシッコに結晶が出来る体質で、
かつトイレの使い方にも一定の癖があるので
同じ1箇所だけ、どうしても石灰のような
取りづらい汚れが付着します。
で、2階の廊下に置いているセラのトイレが
そろそろ変え時だったのかと思い、
今度はどんなタイプにしたのかな?と、
「蓋つきのやつ?前回同様、蓋の無いやつ?」
と聞いたら、
母はしばし無言・・・・(゜_゜)!!?
「蓋の無いトイレって・・・(゜゜)?」と。
「ほれ、屋根付きみたいなタイプあるやん」
と言いながら2階に上がってみると、
・・・・人間用のトイレが
新しいタイプになってました(≧▽≦)。
母は
「あんたの頭の中はセラしかないんか」と
大笑い。
さて、その人間用トイレですが
セラはしばしば1階のトイレに
のぞきに入ります。
元々カバーを自動開閉にセットしてあって、
コロナ以降は手で閉めるようにしてるものの
まれにトイレを出る時の人の動きを検知して
再度開いてしまう事があり、
そんな時、
セラはサッと入り込んで
しばしトイレの中をチェックするんです。
・・・という事は、
かなりの頻度でトイレ前で待機してるってことだよな
(;´∀`)。
▼これ、ちょうど今朝届いた写真です
やっぱり覗いてる
で、ピッピッピ~という
蓋閉じ合図音で慌てて逃げだすのは
蓋に噛みつかれると思ってるのかも(≧▽≦)。
母は、
「セラが手を掛けて覗いてもいいように、
余計に掃除キッチリしとかんとアカン」
と言います。
余分な心配とお世話をお掛けしとりますm(__)m
ところで、2階のトイレですが、
どういうわけかセラはこちらには興味なし。
何故かのぞきに入ろうとはしません。
何が違うのか、今だに不明です・・・(';')?
こちら、同じく今朝届いた写真
▼一見、ニャルソック中に見えるけど・・・
▼実は寝てる
▼で、シャッター音に気付いて
撮られたくなくて潜り込んだらしい
▼寝起きだったので正面から撮れた1枚♡
あちこちで梅雨入りの報告が入ってます。
気温も上がったり下がったり
猫も人も、体調管理が難しい季節です。
お体に気を付けてお過ごしくださいね。
今日もセラの記事を最後まで読んで下さり
ありがとうございました(*'▽')。
※現在鑑定・カウンセリングは休止しております。