手相でわかる事の中に、
適性や才能があります。
鑑定の中でアドバイスさせていただく際
この適性や才能はしっかりお伝えしますが、
ご本人が全く気づいておられないという場合も多いです。
年齢を重ねた方の場合は
様々なご事情を抱えておられ、
鑑定を受けた時は前向きに捉えられても
後で、そうは言ってもねぇ・・・というケースは
きっと多いでしょう。
一方、人生の入り口に立つお子様には
方向性を探る上での有益なツールとして
積極的に活用いただいています。
ところで、
適性や才能に加えて
実はもうひとつ、とても大切なことがあります。
それは
好きかどうかということです。
適性や才能があり、そつなくこなせて、
周囲からの評価も高い、という場合でも
実はそれほど情熱を感じられない、ということがあります。
そんな事ないだろ?と思われるかもですが、
これ、結構あるんですよ。
もしかしたら会社勤めで出世される方々には
こういう方が多いのかもしれず、
それはそれで適性を生かした良い人生だと思います。
では、好きかどうか、がなぜ大切かと言えば、
無理なく努力できるからです。
適性や才能があって、好きであれば
放っておいても頑張ります。
(お子様の場合、この点、顕著ですよね)
同じ出世するのでも、
苦しみながら必死で努力するのと
好きで努力するのとは
もちろんストレスも違いますが、
何より幸福感が違うでしょう。
そして
好きという気持ちは、
エネルギーを生み出します。
そして好きである限り
そのエネルギーは尽きることがありません。
あなたの中にも、まだ知らない適性や才能が
眠っているかも知れません。
そして、その中に最強のエネルギーである
『好き』が眠っている可能性はたくさんあります。
今さらそんなもの発掘してもな~とおっしゃるなかれ。
コロナ禍で生活が大きく変わった今の時代
自分の中にエネルギーが湧いてくるって事は
ある意味、生きる力にも繋がると思います。
知らなかった才能を見つけ、
その中から新しい好きを見つけ、
生きるエネルギーを発掘して下さい。
手相と名前で
そのお手伝いをさせていただけます(*'▽')。
・・・いっぱい書いてしまいましたが、
つまりは好きこそものの上手なれって一言で
説明出来てしまう話だったかも・・・(^▽^;)。
先人の言葉って、本当にズバッと刺さりますね
(=゚ω゚)ノ。