先日、施設にお世話になっている祖母の
Web面会がありました。
コロナ禍の中での施設側のご配慮です。
実家の両親と、栃木の兄と、
いつもは参加出来ないセラも一緒とあって
いそいそとPCを立ち上げたのですが、
あら?『アップデートが必要です』って・・・?
てっきりZoomのアップデートだと思い
時間はたっぷりあるからとクリックしたら・・・。
どうもWindows10のアップデートだったらしく
待っても待っても完了せず。
やがて『システムを修復しています』に変わり
そのままグルグルグル・・・(~_~;)。
時刻に間に合わず、
Zoom面会はスマホで参加しました。
NECの相談窓口では
「半日待ってみて下さい」といわれ、
翌朝まで待ったけれどグルグルグル・・・。
「おかしいですね
お近くの修理店に相談してみてください」
と言われました。
で、近くのPC修理店で分解してもらったら、
ハードディスクが壊れてます、って ![]()
![]()
![]()
このPC、一昨年の12月に
NECの直販店で買ったばかり。
まだ13ヶ月と少々。
お店の方にも、
「機械ものには当たり外れがありますが、
こんな早くに壊れるのは
不運な宝くじに当たったようなものですね」と
言われました。
今まで何台かPCを使ってきたけれど
全て順調に長らく働いてくれていたので、
甘く見て延長保証を付けてなかった。
リカバリーディスクも、
横着して作ってなかった![]()
![]()
たった1ヶ月少々のことで保障対象にならず
ハードディスクの修繕にも結構な料金が発生するので
思い切って新しいのを買うことにしました。
電化製品が次々と壊れるというような経験は
けっこう誰にもあると思います。
もちろん、こんなことまで手相に出るわけじゃありません。
ただ、今回
甘く見てた、横着してた・・・
このフレーズがひしひしと身に染みて、
しばし色々と考えるきっかけになりました。
手相で観ると、僕には今年、変化のタイミングが来ます。
実は、占星術とかその他もろもろでも
以前からずっと同様に言われてきました。
そのタイミングでのPCの故障だったので、
甘く見てた、横着してた・・・というのが
今の自分へのワーニングのような気がしました。
そもそもWindowsのアップデートも
こまめにその都度やっておけば
さほど負荷をかけずに処理できたことだし。
日頃のメンテナンスの重要性を指摘されたのかも、と思いました。
そんないきさつがあり、
僕は以前から気になっていた歯科と胃腸科を受診してきました。
身体も機会と同じ。
変化の年に当たって、
甘く見ることなく、横着することなく
せっかくいただいた身体も
大切に使わせてもらわないと、と思った出来事でした![]()
。