このところ、対面鑑定をお休みし
オンライン鑑定とメール鑑定が中心になっています。
もちろん、それぞれの良さがあって
全力で鑑定させていただいていますが、
ときどきふっと一息つきたくなるんですよね。
これ、対面鑑定の時にはない疲れで
やっぱりどこか
生き物として不自然な状態なんだろうか・・・
なんて思ったりしています。
で、そんな時車で出かけるのが
水無瀬神宮なんです。
▼つい先日も行ってきました
▼いつも静かな境内
▼緑がきれいです
ここには、日本の名水100選中、
大阪で唯一選ばれている
美味しい地下水が湧き出ています。
▼右奥が水汲み場
後鳥羽上皇によって造営された
水無瀬離宮址にあるため
『離宮の水』とも呼ばれ、
あのサントリー山崎のウイスキーにも
同じ水が使われているとのことです。
で、ラッキーなことに、
ここは僕の住まいから車で10数分のところ。
水は誰でも自由に汲むことが許されていて
1人最大20Lまでと決められています。
僕は毎回ペットボトルを持参していき
日頃は、主に
ここの水ばかりを飲ませてもらっています。
思えば、なんとも贅沢な話です
手相の記事を書きはじめたところで、
ふとこの名水のことを紹介してみたくなり
水無瀬神宮のことを取り上げました。
機会があれば、
皆様をご案内したい場所です。