セラは年末年始も
ずっと療法食を続けていました。
朝は少々軽めのオルファクトリーで
午後は病院処方のPH 0に缶詰トッピング。
で、定期的に検尿試験紙で
潜血とPHを調べてもらってます。
猫さんのトイレについては
色んなタイプがありますが、
我が家ではデオトイレを使っています。
で、これまで病院に検体を持って行く際には
底トレー用に使う専用シートを敷かず、
トレーに直接オシッコを受けて取ってました。
でも、頻繁に自宅で検尿出来ることになって
毎度底トレーごと丸洗いするのも大変で、
母がいいことを思いつきました!
おお!!! その手があったか、って感じです。
どこのニャンズも同じかなぁ?
セラはオシッコの位置が必ず同じなんです。
右手前、ピンポイント![]()
![]()
で、母が考えたのは
底トレーの上に、
食品用の小さなトレーを乗せる事でした。
これにビニール袋を被せてセットすれば
検尿後ビニール袋を捨てるだけで
底トレーはもちろん、食品トレーも汚れず
清潔で、手間もかかりません。
小さな食品トレーですが
決まった位置で用を足してくれるので
今まで一度もハズレなしです![]()
お正月明けから再び一般食に戻るセラには
何より頼みの綱、必須の検尿。
何とかPH6.5~7で乗り切ってほしいと願ってます。
ということで、今日の記事は
セラの検尿事情オンリーになってしまいました。
せめて写真だけ、
トイレに関係ないのをご覧下さい![]()
▼お正月の僕のおみやげ
コロコロマッサージするやつ
兄貴にマッサージしてもらってご満悦のセラ
▼兄貴は優しいので、もはや下僕状態
横になってくつろごうとすると
すぐにやって来て、お尻を向けて座られる
大きい兄ちゃん、ポンポンして下さいにゃ
セラ~
大きい兄ちゃんも眠いんだぞ~
▼おやつタイム
ワクワクとスープを待つセラ
▼スマホを向けてたらブーイング食らった
お兄ちゃんってば!!
お写真撮ってないで早くスープ下さいにゃ!!!
へいへい、わかりましたよ![]()



