毒親って単語もあるけど | 手相カウンセラー 井田東吾

手相カウンセラー 井田東吾

あなたの心に希望の灯をともす、運命カウンセリング。
手相をメインとした多角的鑑定です。

 

大坂なおみ選手の全米オープン優勝後、

彼女への注目度は最高潮です。

 

報道では、彼女の魅力的な個性と共に

コーチやお父さんなど、

天才を育んだ教育環境も詳しく報道されました。

 

子育て中のご両親は

どうすれば我が子を天才にできるのだろうと

強い関心を持たれた方も多いと思います。

 

 

と思っていたタイミングで、

今度は有名女優の次男の覚せい剤逮捕が

報道されました。

 

4度目の逮捕ということで

親の接し方が大きく取り沙汰されています。

 

どうするべきだったか、

自分の子供だったなら何をどう出来たか、

これについても考えた方は多いと思います。

 

 

親子問題で議論するとき、

残念やけど

それは親にならんと理解できやんかもな

と、母に言われることが度々あります。

 

で、そのたび、僕は言います。

うん、確かにそれはそうかも知れん。

でも、親ならみんな同じ様に感じるというのは

ちょっと違うと思うけどな。

 

 

時代の流れ、社会環境の変化と共に

親の感じ方、考え方も変わって来ていると、

(毒親って単語が出来たように・・・)

この仕事をしていると強く感じます。

 

典型的日本の母タイプの僕の母は

そうかぁ、そうかもな・・と言いながらも、

親の思いというのは時代を超えて普遍だと

やはりどこかで思っているのがわかります。

 

お互いに、よく分からない、

難しい、と思っているのがわかります。

(;´▽`A``

 

 

どんな人生のご相談も難しいけど、

親子関係は別格だよな。

これってもしかして

生物の本能とか、心理学とか、哲学とか

宗教とかにも及ぶような難しい話じゃね?

独身の俺が言えるようなことって

ホントは何にもないんじゃね?

 

・・・って、

その都度へこんでは頭打ちながら、

それでもやっぱり親子関係のご相談にも

全力で対応してます。

 

仕事ですから(*・ω・*)!

 

 

ちょうど、そんな時

先日の親子鑑定会感想がまた届きました。

 

その中に、

こんなふうに接していこうと

考えられる機会が持てたこと、
子供も

楽しかった

聞いて良かった、

頑張ろう、と

前向きになったてくれたこと

が書かれていました。

 

そして何より、鑑定後のお子様の表情が

とても明るくなったと伺うと、

鑑定できてよかった(*´ω`*)と思います。

 

心理学者でも哲学者でも

偉い宗教家でもないけど、

役に立てると信じるからこそ

この仕事をやっていられる、と思います。

 

・・・って、

振り返って読んでみたら

何か今日の記事、

入り口と出口が違ってる感じです(゚_゚i)。

 

ま、そんな日もアリということで。

ご容赦下さい(●*’v`)ノ~~~~~